唐突ですが、無料が好きです(笑)。
個人でいくつかのウェブサービスを運用しています。今は3つのサーバーを公開していますが、1つは自宅サーバー、1つは AWS の無料枠、そしてもう1つは月額500円程度の安い VPS を使っていました。
月額500円でサーバーが使える国内のサーバー業者、というのは自分がここと契約した頃には1箇所しかなかったと思っています。ただ最近は同価格帯のサーバーを提供する業者は珍しくなくなってきています。価格競争からサービスの質で競う時代になりつつあると思っています。
で、上記3サーバーのうち、最後の月額500円で運用していた VPS を最近 IDCF クラウドに乗り換えました。乗り換え元となった業者のサービスに不満があったわけではなく、色々比較して、迷った末での決断でした。 何故自分が乗り換えを決意したのか、についてまとめてみました。
まずは「月額500円」の内訳です。この500円で何が(どこまでのサービスが)提供されるのか、という内容を紹介します。
IDCF クラウドの「月額500円から」と言われているクラウドサーバーインスタンスですが、これは S1.light と呼ばれているクラスのインスタンス1台目にかかる料金です。「1台目」という表現をした理由は、「最初の1台目は月額500円だが、2台目以降は条件が異なる」という背景があるからです。
IDCF クラウドの料金についてはこちらを参照いただきたいのですが、S1.light インスタンスの料金(月額500円)の内訳をスペックと併せて紹介しておきます:
こんな感じです。注意していただきたいのはグローバルIPアドレスで、1つ発行につき500円かかります。ただし最初の1つだけは無料です。その結果、最初の1台については500円で、2台目以降についてはグローバルIPアドレスが必要であれば1000円、不要であれば500円、ということになります。 またネットワークは転送量が月に3,240GB以内であれば追加料金はかかりません(自分の場合はまず超えません)。なお OS は CentOS や Ubuntu を使い場合には無料ですが、RHEL や Windows の場合はライセンスが必要なため有料です。
数字に現れにくい所として、IDCF クラウドのサーバーインスタンスの CentOS 上にはキャッシュメモリが用意されていません。つまり物理メモリである 1GB が全てということになります。不安を感じる人がいるかもしれませんが、その分が多いとは言えないディスクに回されている、と解釈することもできます。
またネットワークは非常に強力です。インフラとしては 2Gbps が用意されており、またそのデータセンターも日本国内にあるため、ネットワークパフォーマンスは非常に良好です。詳しくはこちらのブログエントリも参照ください:
http://dotnsf.blog.jp/archives/1015492815.html
もう1点、実は IDCF クラウドには「オブジェクトストレージ」と呼ばれる S3 互換のストレージサービスがあります:
オブジェクトストレージ
このストレージはストレージ利用量と、ネットワークI/Oの両方に課金されますが、ストレージ利用は 50GB までは無料。そしてネットワーク I/O は IN が 0 円、OUT が1GBにつき 10 円(ただし IDCF サービス内での I/O は無料)とされています。
つまりオブジェクトストレージに格納する際の転送料は無料で、オブジェクトストレージから取り出す際の転送料は、取り出し先が IDCF クラウドインスタンスであれば無料、それ以外の自分のPCやIDCF ではないクラウドインスタンスなどに転送した場合は1GB毎に10円かかる、ということです。
したがって、保存データが 50GB 以内であれば、ですが、IDCF クラウドインスタンスのデータベースをバックアップして格納するような使い方や、そのバックアップを IDCF クラウドインスタンス内に取り出してリストアする、といった利用用途であれば、一切追加料金がかからないということになります。無料でストレージまで付いてくるとは太っ腹・・・
と、以上に紹介してきたようなサービスや高性能まで付いた上で月500円、ということなります。これは本当にお得だと思いました。加えて、2台目以降は1台につき(グローバル IP アドレスが必要な場合だと) 500 円ではなくなるのですが、1台運用の前提で考えると、この IDCF は非常にコストパフォーマンスの高いクラウドサーバーインスタンスである、といえると思っています。
以上の内容を総合的に比較/判断して、乗り換えを決意したのでした。
個人でいくつかのウェブサービスを運用しています。今は3つのサーバーを公開していますが、1つは自宅サーバー、1つは AWS の無料枠、そしてもう1つは月額500円程度の安い VPS を使っていました。
月額500円でサーバーが使える国内のサーバー業者、というのは自分がここと契約した頃には1箇所しかなかったと思っています。ただ最近は同価格帯のサーバーを提供する業者は珍しくなくなってきています。価格競争からサービスの質で競う時代になりつつあると思っています。
で、上記3サーバーのうち、最後の月額500円で運用していた VPS を最近 IDCF クラウドに乗り換えました。乗り換え元となった業者のサービスに不満があったわけではなく、色々比較して、迷った末での決断でした。 何故自分が乗り換えを決意したのか、についてまとめてみました。
まずは「月額500円」の内訳です。この500円で何が(どこまでのサービスが)提供されるのか、という内容を紹介します。
IDCF クラウドの「月額500円から」と言われているクラウドサーバーインスタンスですが、これは S1.light と呼ばれているクラスのインスタンス1台目にかかる料金です。「1台目」という表現をした理由は、「最初の1台目は月額500円だが、2台目以降は条件が異なる」という背景があるからです。
IDCF クラウドの料金についてはこちらを参照いただきたいのですが、S1.light インスタンスの料金(月額500円)の内訳をスペックと併せて紹介しておきます:
リソース | スペック | 1ヶ月の値段 |
---|---|---|
CPU | 0.8GHz x 1 | 200円 |
RAM(メモリ) | 1GB | |
OS | CentOS 6.5 64bit | 0円 |
HDD | 15GB | 300円 |
グローバルIPアドレス | 1つ | 500円(ただし最初の1つは0円) |
ネットワーク I/O | - | (月3,240GB以内であれば)0円 |
こんな感じです。注意していただきたいのはグローバルIPアドレスで、1つ発行につき500円かかります。ただし最初の1つだけは無料です。その結果、最初の1台については500円で、2台目以降についてはグローバルIPアドレスが必要であれば1000円、不要であれば500円、ということになります。 またネットワークは転送量が月に3,240GB以内であれば追加料金はかかりません(自分の場合はまず超えません)。なお OS は CentOS や Ubuntu を使い場合には無料ですが、RHEL や Windows の場合はライセンスが必要なため有料です。
数字に現れにくい所として、IDCF クラウドのサーバーインスタンスの CentOS 上にはキャッシュメモリが用意されていません。つまり物理メモリである 1GB が全てということになります。不安を感じる人がいるかもしれませんが、その分が多いとは言えないディスクに回されている、と解釈することもできます。
またネットワークは非常に強力です。インフラとしては 2Gbps が用意されており、またそのデータセンターも日本国内にあるため、ネットワークパフォーマンスは非常に良好です。詳しくはこちらのブログエントリも参照ください:
http://dotnsf.blog.jp/archives/1015492815.html
もう1点、実は IDCF クラウドには「オブジェクトストレージ」と呼ばれる S3 互換のストレージサービスがあります:
オブジェクトストレージ
このストレージはストレージ利用量と、ネットワークI/Oの両方に課金されますが、ストレージ利用は 50GB までは無料。そしてネットワーク I/O は IN が 0 円、OUT が1GBにつき 10 円(ただし IDCF サービス内での I/O は無料)とされています。
つまりオブジェクトストレージに格納する際の転送料は無料で、オブジェクトストレージから取り出す際の転送料は、取り出し先が IDCF クラウドインスタンスであれば無料、それ以外の自分のPCやIDCF ではないクラウドインスタンスなどに転送した場合は1GB毎に10円かかる、ということです。
したがって、保存データが 50GB 以内であれば、ですが、IDCF クラウドインスタンスのデータベースをバックアップして格納するような使い方や、そのバックアップを IDCF クラウドインスタンス内に取り出してリストアする、といった利用用途であれば、一切追加料金がかからないということになります。無料でストレージまで付いてくるとは太っ腹・・・
と、以上に紹介してきたようなサービスや高性能まで付いた上で月500円、ということなります。これは本当にお得だと思いました。加えて、2台目以降は1台につき(グローバル IP アドレスが必要な場合だと) 500 円ではなくなるのですが、1台運用の前提で考えると、この IDCF は非常にコストパフォーマンスの高いクラウドサーバーインスタンスである、といえると思っています。
以上の内容を総合的に比較/判断して、乗り換えを決意したのでした。