マルチプラットフォーム対応の Python IDE である Rodeo を CentOS/RHEL にインストールする手順を紹介します:
https://www.yhat.com/products/rodeo
といっても手順として特別なことはなく、リポジトリを追加して yum でインストールするだけです:
インストール後、アプリケーションメニューの「その他」から起動できます:
はい起動しました。簡単ですね~(※CentOS/RHEL 7 の場合):
機械学習や数値解析に便利なライブラリが充実している Python をより便利に使うための Python IDE も充実してきてるんですね。。
なお、上でわざと(※CentOS/RHEL 7 の場合)と強調しているのには意味があります。ご覧のように上記のスクリーンショットは CentOS 6 上で動いている Rodeo の画像なのですが、この環境を作るのは一筋縄ではいかなかった、という背景があります(このスクリーンショットを撮るまでの作業が、まあ大変でした・・・)。別の機会に詳しく書くかもしれませんが、とりあえず Rodeo は CentOS/RHEL 7.x 上で動かすのが無難、と付け加えておきます。
https://www.yhat.com/products/rodeo
といっても手順として特別なことはなく、リポジトリを追加して yum でインストールするだけです:
$ sudo wget http://rodeo-rpm.yhat.com/rodeo-rpm.repo -P /etc/yum.repos.d/ $ sudo yum install rodeo
インストール後、アプリケーションメニューの「その他」から起動できます:
はい起動しました。簡単ですね~(※CentOS/RHEL 7 の場合):
機械学習や数値解析に便利なライブラリが充実している Python をより便利に使うための Python IDE も充実してきてるんですね。。
なお、上でわざと(※CentOS/RHEL 7 の場合)と強調しているのには意味があります。ご覧のように上記のスクリーンショットは CentOS 6 上で動いている Rodeo の画像なのですが、この環境を作るのは一筋縄ではいかなかった、という背景があります(このスクリーンショットを撮るまでの作業が、まあ大変でした・・・)。別の機会に詳しく書くかもしれませんが、とりあえず Rodeo は CentOS/RHEL 7.x 上で動かすのが無難、と付け加えておきます。