先日、このようなブログを書きました:
"Image to Excel" を REST API 化(xlsx-js-style の使い方)
xlsx-js-style というライブラリを使って、ネットでプチバズった Image to Excel というツール(を REST API 化したもの)を独自実装した、という紹介エントリでした。
この REST API を作る上で xlsx-js-style というエクセルシートやエクセルブックファイルを Node.js で作成・編集するライブラリを使いました。Image to Excel を作るだけであればセルのサイズや背景色を設定する機能を使えばできるので(セルのテキストを読み書きする必要はなかったので)さほど難しくありませんでした。
というわけで、その勉強の続きという意味も含め、より実践的なセルの読み書きを伴うサービスを作ってみようと思い立ち、苦労しながらブログネタになりそうなものを作ることができたので紹介させていただきます。
【作ったサービスの内容】
一言でいうと「データベースとエクセルの相互変換ツール」です。データベースをエクセルファイルに、エクセルファイルはデータベースに、それぞれ変換して記録(保存)するツール。正確にはツールというよりも REST API として実装しているので、別の外部アプリケーションから使うことを想定しています(Swagger API の UI は標準で用意したので、単体でも動かしてみせることはできます)。
作ったサービスをもう少し詳しく説明します。まず「データベースをエクセルにする」部分から、現時点では PostgreSQL か MySQL だけで動くのですが、こんな感じのデータベース接続文字列を指定して API を実行します:
(PosgreSQL の場合)postgres://username:password@servername:port/dbname
(MySQL の場合) mysql://username:password@servername:port/dbname
PostgreSQL の場合は最初のプロトコル名部分を "postgres" に、MySQL の場合は "mysql" と指定します。"username:password" 部分は接続する際のユーザー名(username)とパスワード(password)を指定します。servername はデータベースサーバー名(または IP アドレス)で、port は接続ポート番号です(PostgreSQL のデフォルト値は 5432 、MySQL のデフォルト値は 3306 です)。そして dbname は接続先のデータベース名を指定します。
例えば localhost の 5432 番ポートで動いている PostgreSQL サーバーの mydb データベースに、ユーザー名 user1 、パスワード pass1 で接続する場合は以下のようなデータベース接続文字列が必要となります:
postgres://user1:pass1@localhost:5432/mydb
話を戻します。このようなデータベース接続文字列を指定して REST API を実行すると、以下のルールでデータベース内容をまるごと1つのエクセルファイルに変換します:
・データベース内の全テーブルと、各テーブル内のレコードデータを取り出す
・各テーブルが1枚のエクセルシート(タブ)になる テーブル名がシート名になる
・シートの1行目にテーブルの全列が書き出される
・シートの2行目以降にテーブル内の全レコードデータが1行ずつ格納される(ただし BLOB などのバイナリデータは無視する)
・処理が完了すると、(データベース名).xlsx という名前のエクセルファイルでダウンロードできる
という誰得(?)な処理を行います。 もう1つの「エクセルをデータベースにする」は基本的にこの逆の処理を行います:
・実行時のパラメータとして(上述の処理と同様に)データベース文字列を指定する
・併せてエクセルファイルをアップロードする形で REST API を実行する
・エクセルファイル内の全シートを1つのテーブル内容としてデータベースに格納する
・テーブル名はシート名
・各シートの1行目にテーブルの列名が格納されているとみなす
・各シートの2行目以降にテーブルのレコードデータが1行ずつ格納されているとみなし、
テーブルに1行ずつ追加される(ただし BLOB などのバイナリデータは無視する)
・REST API 実行時のパラメータにより各シートの2行目にある情報はレコード情報ではなく、各列の定義情報とみなすこともできる。その場合、3行目以降にテーブルのレコードデータが格納されているとみなす。
・同様にして REST API 実行時のパラメータによりシート名の既存テーブルを削除(drop table)してから実行するか、新規作成(create table)してから実行するかを選択することができる
・処理が完了するとエクセル内の各シートに定義されていた情報がまるごとデータベース化される
【ソースコード】
作成したサービスのソースコードをこちらで公開しています:
https://github.com/dotnsf/db2xlsx
実際にネット上のどこかでサービスとして公開することも考えたのですが、現実問題としてデータベースがインターネット上に公開されていないと使えないので(普通、公開されていないはずなので)、公開しても使えるものではないと判断しています。 そういうこともあってのソースコードでの公開としました。
サービスとして自分の PC で使ってみたい場合は、Git と Node.js がインストールされた環境で以下の手順を実行してください:
(1)ターミナルやコマンドプロンプトなどの端末を開く
(2)ソースコードをダウンロード
(3)必要なライブラリをインストール
(4)実行(終了時は Ctrl+C)
ただ単にサービスとして実行しても対象のデータベースやエクセルファイルが無いと使えないので、より具体的な手順を次のセクションで紹介します。
【Docker と Swagger API で実際に使う手順】
このサービスを実際に使うにはインポートやエクスポートの対象となるデータベースや、エクセルファイルが必要です(そういうサービスです)。エクセルファイルはサンプルを用意できるのですが、データベースはそうはいきません。 実際に使える PostgreSQL や MySQL のデータベースがあればそれをそのまま使っていただいてもいいのですが、そういう人も多くはないと思うので、以下に Docker を使ってデータベースを用意する手順を紹介します。というわけでまずは Docker(個人利用であれば Docker Desktop がお奨めですが、業務利用の場合は有料なので、無料を希望する場合は WSL などを使って Community Edition)をインストールしておいてください。
Docker で PostgreSQL データベースを1つ用意する場合は以下を実行します:
↑このコマンドで作成した場合、ユーザー名 user1 、パスワード pass1 、データベース名 db1、ポート番号 5432 番で postgres という名前の PostgreSQL コンテナが起動します。この例だとデータベース接続文字列は "postgres://user1:pass1@localhost:5432/db1" となります。
データベースを2つ作る必要はないので PostgreSQL で作成した場合はそれを使えばいいのですが、どうしても MySQL を使いたい場合はこちらを実行します:
この場合だとデータベース接続文字列は "mysql://user1:pass1@localhost:3306/db1" となります。ユーザー名部分やパスワードなどは適宜変更して読み替えてください。
この方法を含め、なんらかの方法で接続して読み書き可能なデータベースが用意できているものと仮定して以下の説明を続けます。
データベースが稼働している状態で上述の(4)までを実行して本ツールを起動します(本ツール起動後にデータベース起動でも構いません):
↑の青字のような表示が出力されれば起動に成功しています。ツールは 8080 番ポートで稼働しているので、ウェブブラウザで http://localhost:8080/_doc にアクセスして Swagger API Document を開きます:
↑のような画面が表示されます。この画面でも "POST /db2xlsx" と "POST /xlsx2db" の2つの REST API が存在していることが確認できます。名前の通りですが、それぞれ「データベースからエクセル」、「エクセルからデータベース」に変換する API になっています。
これらの API をそれぞれ使ってみましょう。順番としてはデータベースは空の状態であると想定して、
(1)まずエクセルファイルの内容をデータベースにインポート(POST /xlsx2db)して、
(2)そのデータベースの内容をエクセルファイルにエクスポート(POST /db2xlsx)する
という順に実行してみることにします。
まずはデータベースにインポートするエクセルファイルを用意します。独自のものを準備いただいてもいいのですが、すぐ使えるようなサンプルを用意しておきました:
https://dotnsf.blog.jp/items-brands.xlsx
↑このリンクからエクセルファイル items-brands.xlsx をダウンロードしてください。エクセルや互換ツールを使って開ける場合は内容を確認してみてください(自由に変更していただいても構いません):
この items-brands.xlsx ワークブックには items と brands という2つのシート(タブ)があります。それぞれ以下のようなデータが表形式で格納されています:
(items)
(brands)
エクセルファイルが用意できたらこれをデータベースにインポートしてみましょう。先ほどのブラウザ画面内の "POST /xlsx2db" と書かれた箇所をクリックします:
すると下のような隠れていた画面が展開されます。この API を実行する時に指定するパラメータに関する情報が表示されています。内容を確認し、そのまま実行したいので "Try it out" と書かれたボタンをクリックします:
するとパラメータ部分が編集可能状態に切り替わります。ここに必要な情報を入力していきます:
まず一番上の database_url パラメータは指定が必須になっています。ここにはデータベース接続文字列を入力します。上の方法で PostgreSQL データベースを起動した場合であれば、
postgres://user1:pass1@localhost:5432/db1
また MySQL データベースを起動した場合であれば、
mysql://user1:pass1@localhost:3306/db1
を指定してください(別の方法で起動したデータベースの場合はそのデータベースに接続するための接続文字列を指定してください)。
また一番下の「エクセルワークブックファイル」と書かれた file パラメータも必須入力です。ここは「ファイルを選択」ボタンをクリックしてから、先ほど用意したワークブックファイル(ダウンロードしたものを使う場合は items-brands.xlsx )を指定します。
それ以外の部分は必要に応じて指定するものですが、今回指定したワークブックファイルは各シートの2行目にテーブルの列定義が記載されています。このような場合(シートの2行目がレコード情報ではなく、列定義情報の場合)は col_attr パラメータに "1" という値を指定する必要があります(何も指定しない場合は2行目もデータレコードとみなされて insert into table が実行されます。またテーブルの各列は全て text 型として create table が実行されます)。
また今回は初回実行なのでまだデータベース内にテーブルは何も作成されていません。したがって create table を実行してから insert into table を実行する必要があります。その場合は create_table パラメータに "1" を指定してください。今回は指定しませんが drop_table パラメータに "1" をセットして実行すると create table の前に drop table が実行されます。定義の異なる同名のテーブルが作成されている可能性があって、そちらを削除してから実行する場合や、現在登録済みのデータを削除してから再実行したい場合は drop_table の方にも "1" を指定してください。
パラメータの指定が完了したら最後に青い "Execute" ボタンを実行すると xlsx2db 処理が実行されます:
実行後、ボタンの下のほうに実行結果が表示されます。またこの REST API を実行した時のコマンド内容も表示されるので、この REST API を外部から利用する機会があれば参考にしてください:
とりあえず実行は完了し、成功しているようです。 せっかくなので実際にデータベースにアクセスして成功した結果を確認してみましょう。
ターミナルやコマンドプロンプトなどの端末をもう1つ開いて、CLI からデータベースに接続します。上述のような Docker でデータベースを起動している場合はそのコンテナに直接ログインして調べることができます。
データベースが PostgreSQL の場合は、以下のようなコマンドで確認できます(赤字が入力内容、青字は説明用のコメントです。実際に入力しないでください):
データベースが MySQL の場合も、コマンドが少し異なりますが同様に確認できます:
エクセルファイルをアップロードして、データベース化できることが確認できました。
では次に「データベースからエクセル」も試してみましょう。上の作業でエクセルファイルからデータベースを作成した直後だと、アップロードしたものと同じエクセルファイルが作成されるだけ(苦笑)ではあるのですが、データベースの内容がエクセルになる、という部分については体験できると思います。
Swagger API ドキュメントに戻り、今度は "POST /db2xlsx" のボタンをクリックします:
API 実行時のパラメータが展開されます。今回は "POST /xlsx2db" の時よりもシンプルなパラメータになっていることがわかります。"Try it out" ボタンをクリックします:
こちらの API ではエクセルにエクスポートしたいデータベースを database_url パラメータにデータベース接続文字列の形で指定するだけです。先ほどと同様のデータベース接続文字列を入力して "Execute" ボタンをクリックします:
処理が成功すると "Download file" と書かれたリンクが現れます。ここをクリック:
すると、(データベース名).xlsx というエクセルファイルがダウンロードされます。ダウンロード後に開いてみてください:
ダウンロードしたエクセルファイルを開いてみると、items と brands という2つのワークシート(タブ)が含まれていて、それぞれのワークシート内に items テーブルと brands テーブルの内容がエクスポートされていることが確認できます。日付列は日付情報として取り出しているので少しフォーマットが変わっていますが中身(日付は)正しいはず:
データベースからエクセル、の REST API も正しく動くことが確認できるはずです。
【あとがき的なもの】
一部でエクセルがデータベースの代わりに使われていることを知っている身として、その状況はなんとかならんかという思いで作ってみました。REST API 化したので簡単なプログラムを書けば一括処理もできるはずです(笑)。で、どうしてもまたエクセル化する必要が生じた場合にも対応できるような逆方向の REST API も用意しているので、これでなんとかしてください。
"Image to Excel" を REST API 化(xlsx-js-style の使い方)
xlsx-js-style というライブラリを使って、ネットでプチバズった Image to Excel というツール(を REST API 化したもの)を独自実装した、という紹介エントリでした。
この REST API を作る上で xlsx-js-style というエクセルシートやエクセルブックファイルを Node.js で作成・編集するライブラリを使いました。Image to Excel を作るだけであればセルのサイズや背景色を設定する機能を使えばできるので(セルのテキストを読み書きする必要はなかったので)さほど難しくありませんでした。
というわけで、その勉強の続きという意味も含め、より実践的なセルの読み書きを伴うサービスを作ってみようと思い立ち、苦労しながらブログネタになりそうなものを作ることができたので紹介させていただきます。
【作ったサービスの内容】
一言でいうと「データベースとエクセルの相互変換ツール」です。データベースをエクセルファイルに、エクセルファイルはデータベースに、それぞれ変換して記録(保存)するツール。正確にはツールというよりも REST API として実装しているので、別の外部アプリケーションから使うことを想定しています(Swagger API の UI は標準で用意したので、単体でも動かしてみせることはできます)。
作ったサービスをもう少し詳しく説明します。まず「データベースをエクセルにする」部分から、現時点では PostgreSQL か MySQL だけで動くのですが、こんな感じのデータベース接続文字列を指定して API を実行します:
(PosgreSQL の場合)postgres://username:password@servername:port/dbname
(MySQL の場合) mysql://username:password@servername:port/dbname
PostgreSQL の場合は最初のプロトコル名部分を "postgres" に、MySQL の場合は "mysql" と指定します。"username:password" 部分は接続する際のユーザー名(username)とパスワード(password)を指定します。servername はデータベースサーバー名(または IP アドレス)で、port は接続ポート番号です(PostgreSQL のデフォルト値は 5432 、MySQL のデフォルト値は 3306 です)。そして dbname は接続先のデータベース名を指定します。
例えば localhost の 5432 番ポートで動いている PostgreSQL サーバーの mydb データベースに、ユーザー名 user1 、パスワード pass1 で接続する場合は以下のようなデータベース接続文字列が必要となります:
postgres://user1:pass1@localhost:5432/mydb
話を戻します。このようなデータベース接続文字列を指定して REST API を実行すると、以下のルールでデータベース内容をまるごと1つのエクセルファイルに変換します:
・データベース内の全テーブルと、各テーブル内のレコードデータを取り出す
・各テーブルが1枚のエクセルシート(タブ)になる テーブル名がシート名になる
・シートの1行目にテーブルの全列が書き出される
・シートの2行目以降にテーブル内の全レコードデータが1行ずつ格納される(ただし BLOB などのバイナリデータは無視する)
・処理が完了すると、(データベース名).xlsx という名前のエクセルファイルでダウンロードできる
という誰得(?)な処理を行います。 もう1つの「エクセルをデータベースにする」は基本的にこの逆の処理を行います:
・実行時のパラメータとして(上述の処理と同様に)データベース文字列を指定する
・併せてエクセルファイルをアップロードする形で REST API を実行する
・エクセルファイル内の全シートを1つのテーブル内容としてデータベースに格納する
・テーブル名はシート名
・各シートの1行目にテーブルの列名が格納されているとみなす
・各シートの2行目以降にテーブルのレコードデータが1行ずつ格納されているとみなし、
テーブルに1行ずつ追加される(ただし BLOB などのバイナリデータは無視する)
・REST API 実行時のパラメータにより各シートの2行目にある情報はレコード情報ではなく、各列の定義情報とみなすこともできる。その場合、3行目以降にテーブルのレコードデータが格納されているとみなす。
・同様にして REST API 実行時のパラメータによりシート名の既存テーブルを削除(drop table)してから実行するか、新規作成(create table)してから実行するかを選択することができる
・処理が完了するとエクセル内の各シートに定義されていた情報がまるごとデータベース化される
【ソースコード】
作成したサービスのソースコードをこちらで公開しています:
https://github.com/dotnsf/db2xlsx
実際にネット上のどこかでサービスとして公開することも考えたのですが、現実問題としてデータベースがインターネット上に公開されていないと使えないので(普通、公開されていないはずなので)、公開しても使えるものではないと判断しています。 そういうこともあってのソースコードでの公開としました。
サービスとして自分の PC で使ってみたい場合は、Git と Node.js がインストールされた環境で以下の手順を実行してください:
(1)ターミナルやコマンドプロンプトなどの端末を開く
(2)ソースコードをダウンロード
$ git clone https://github.com/dotnsf/db2xlsx
(3)必要なライブラリをインストール
$ cd db2xlsx $ npm install
(4)実行(終了時は Ctrl+C)
$ npm start
ただ単にサービスとして実行しても対象のデータベースやエクセルファイルが無いと使えないので、より具体的な手順を次のセクションで紹介します。
【Docker と Swagger API で実際に使う手順】
このサービスを実際に使うにはインポートやエクスポートの対象となるデータベースや、エクセルファイルが必要です(そういうサービスです)。エクセルファイルはサンプルを用意できるのですが、データベースはそうはいきません。 実際に使える PostgreSQL や MySQL のデータベースがあればそれをそのまま使っていただいてもいいのですが、そういう人も多くはないと思うので、以下に Docker を使ってデータベースを用意する手順を紹介します。というわけでまずは Docker(個人利用であれば Docker Desktop がお奨めですが、業務利用の場合は有料なので、無料を希望する場合は WSL などを使って Community Edition)をインストールしておいてください。
Docker で PostgreSQL データベースを1つ用意する場合は以下を実行します:
$ docker run -d --name postgres -p 5432:5432 -e POSTGRES_USER=user1 -e POSTGRES_PASSWORD=pass1 -e POSTGRES_DB=db1 postgres
↑このコマンドで作成した場合、ユーザー名 user1 、パスワード pass1 、データベース名 db1、ポート番号 5432 番で postgres という名前の PostgreSQL コンテナが起動します。この例だとデータベース接続文字列は "postgres://user1:pass1@localhost:5432/db1" となります。
データベースを2つ作る必要はないので PostgreSQL で作成した場合はそれを使えばいいのですが、どうしても MySQL を使いたい場合はこちらを実行します:
$ docker run -d --name mysql -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=P@ssw0rd -e MYSQL_USER=user1 -e MYSQL_PASSWORD=pass1 -e MYSQL_DATABASE=db1 -p 3306:3306 mysql:5.7 --character-set-server=utf8mb4 --collation-server=utf8mb4_unicode_ci
この場合だとデータベース接続文字列は "mysql://user1:pass1@localhost:3306/db1" となります。ユーザー名部分やパスワードなどは適宜変更して読み替えてください。
この方法を含め、なんらかの方法で接続して読み書き可能なデータベースが用意できているものと仮定して以下の説明を続けます。
データベースが稼働している状態で上述の(4)までを実行して本ツールを起動します(本ツール起動後にデータベース起動でも構いません):
$ npm start
> db2xlsx@0.0.1 start
> node app.js
server starting on 8080 ...
↑の青字のような表示が出力されれば起動に成功しています。ツールは 8080 番ポートで稼働しているので、ウェブブラウザで http://localhost:8080/_doc にアクセスして Swagger API Document を開きます:
↑のような画面が表示されます。この画面でも "POST /db2xlsx" と "POST /xlsx2db" の2つの REST API が存在していることが確認できます。名前の通りですが、それぞれ「データベースからエクセル」、「エクセルからデータベース」に変換する API になっています。
これらの API をそれぞれ使ってみましょう。順番としてはデータベースは空の状態であると想定して、
(1)まずエクセルファイルの内容をデータベースにインポート(POST /xlsx2db)して、
(2)そのデータベースの内容をエクセルファイルにエクスポート(POST /db2xlsx)する
という順に実行してみることにします。
まずはデータベースにインポートするエクセルファイルを用意します。独自のものを準備いただいてもいいのですが、すぐ使えるようなサンプルを用意しておきました:
https://dotnsf.blog.jp/items-brands.xlsx
↑このリンクからエクセルファイル items-brands.xlsx をダウンロードしてください。エクセルや互換ツールを使って開ける場合は内容を確認してみてください(自由に変更していただいても構いません):
この items-brands.xlsx ワークブックには items と brands という2つのシート(タブ)があります。それぞれ以下のようなデータが表形式で格納されています:
(items)
id | name | brand_id | price | body | updated |
varchar(20) primary key | varchar(100) not null | varchar(20) | integer | text | timestamp |
item001 | 商品1 | brand001 | 100 | 商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1商品説明1 | 2023-12-20 |
item002 | 商品2 | brand002 | 1200 | 商品説明2商品説明2商品説明2商品説明2商品説明2商品説明2商品説明2 | 2023-12-21 |
item003 | 商品3 | brand003 | 500 | 商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3商品説明3 | 2023-12-22 |
item004 | 商品4 | brand002 | 2980 | 商品説明4商品説明4商品説明4商品説明4商品説明4商品説明4 | 2023-12-23 |
(brands)
id | name | body | url | updated |
varchar(20) primary key | varchar(100) not null | text | varchar(100) | timestamp |
brand01 | ブランド1 | 説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1 | https://www.brand1.com | 2023-12-20 |
brand02 | ブランド2 | 説明文2説明文2説明文2説明文2説明文2説明文2説明文2説明文2説明文2 | https://www.brand2.net | 2023-12-21 |
brand03 | ブランド3 | 説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3 | https://www.brand3.jp/ | 2023-12-22 |
エクセルファイルが用意できたらこれをデータベースにインポートしてみましょう。先ほどのブラウザ画面内の "POST /xlsx2db" と書かれた箇所をクリックします:
すると下のような隠れていた画面が展開されます。この API を実行する時に指定するパラメータに関する情報が表示されています。内容を確認し、そのまま実行したいので "Try it out" と書かれたボタンをクリックします:
するとパラメータ部分が編集可能状態に切り替わります。ここに必要な情報を入力していきます:
まず一番上の database_url パラメータは指定が必須になっています。ここにはデータベース接続文字列を入力します。上の方法で PostgreSQL データベースを起動した場合であれば、
postgres://user1:pass1@localhost:5432/db1
また MySQL データベースを起動した場合であれば、
mysql://user1:pass1@localhost:3306/db1
を指定してください(別の方法で起動したデータベースの場合はそのデータベースに接続するための接続文字列を指定してください)。
また一番下の「エクセルワークブックファイル」と書かれた file パラメータも必須入力です。ここは「ファイルを選択」ボタンをクリックしてから、先ほど用意したワークブックファイル(ダウンロードしたものを使う場合は items-brands.xlsx )を指定します。
それ以外の部分は必要に応じて指定するものですが、今回指定したワークブックファイルは各シートの2行目にテーブルの列定義が記載されています。このような場合(シートの2行目がレコード情報ではなく、列定義情報の場合)は col_attr パラメータに "1" という値を指定する必要があります(何も指定しない場合は2行目もデータレコードとみなされて insert into table が実行されます。またテーブルの各列は全て text 型として create table が実行されます)。
また今回は初回実行なのでまだデータベース内にテーブルは何も作成されていません。したがって create table を実行してから insert into table を実行する必要があります。その場合は create_table パラメータに "1" を指定してください。今回は指定しませんが drop_table パラメータに "1" をセットして実行すると create table の前に drop table が実行されます。定義の異なる同名のテーブルが作成されている可能性があって、そちらを削除してから実行する場合や、現在登録済みのデータを削除してから再実行したい場合は drop_table の方にも "1" を指定してください。
パラメータの指定が完了したら最後に青い "Execute" ボタンを実行すると xlsx2db 処理が実行されます:
実行後、ボタンの下のほうに実行結果が表示されます。またこの REST API を実行した時のコマンド内容も表示されるので、この REST API を外部から利用する機会があれば参考にしてください:
とりあえず実行は完了し、成功しているようです。 せっかくなので実際にデータベースにアクセスして成功した結果を確認してみましょう。
ターミナルやコマンドプロンプトなどの端末をもう1つ開いて、CLI からデータベースに接続します。上述のような Docker でデータベースを起動している場合はそのコンテナに直接ログインして調べることができます。
データベースが PostgreSQL の場合は、以下のようなコマンドで確認できます(赤字が入力内容、青字は説明用のコメントです。実際に入力しないでください):
$ docker exec -it postgres bash (データベースが動いているコンテナにログイン) /# psql "postgres://user1:pass1@localhost:5432/db1" (接続文字列を指定して psql コマンドでログイン) db1=# \dt (テーブル一覧を表示、brands テーブルと items テーブルが作成されていることを確認) List of relations Schema | Name | Type | Owner --------+--------+-------+------- public | brands | table | user1 public | items | table | user1 db1=# select * from brands; (brands テーブルの内容を確認し、エクセルに入力されていた内容が格納されていることを確認) id | name | body | url | updated ---------+------------+-------------------------------------------------------- ------------------------------------------------------------------------------- ---+------------------------+--------------------- brand01 | ブランド1 | 説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文 説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1説明文1 | https://www.brand1.com | 2023-12-20 00:00:00 brand02 | ブランド2 | 説明文2説明文2説明文2説明文2説明文2説明文2説明文 説明文2説明文2 | https://www.brand2.net | 2023-12-21 00:00:00 brand03 | ブランド3 | 説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文 説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文3説明文 | https://www.brand3.jp/ | 2023-12-22 00:00:00 (3 rows) db1=# select * from items; (items テーブルも同様に確認する) (略) db1=# \q (psql からログアウトする) /# exit (コンテナからもログアウトする)
データベースが MySQL の場合も、コマンドが少し異なりますが同様に確認できます:
$ docker exec -it mysql bash (データベースが動いているコンテナにログイン) # mysql -u user1 -ppass1 db1 --default-character-set=utf8mb4" (接続情報を指定して mysql コマンドでログイン) mysql> show tables; (テーブル一覧を表示、brands テーブルと items テーブルが作成されていることを確認) +--------------+ | Tables_in_db | +--------------+ | brands | | items | +--------------+ 2 rows in set (0.01 sec) mysql> select * from brands; (brands テーブルの内容を確認し、エクセルに入力されていた内容が格納されていることを確認) (略) mysql> select * from items; (items テーブルも同様に確認する) (略) mysql> quit (mysql からログアウトする) # exit (コンテナからもログアウトする)
エクセルファイルをアップロードして、データベース化できることが確認できました。
では次に「データベースからエクセル」も試してみましょう。上の作業でエクセルファイルからデータベースを作成した直後だと、アップロードしたものと同じエクセルファイルが作成されるだけ(苦笑)ではあるのですが、データベースの内容がエクセルになる、という部分については体験できると思います。
Swagger API ドキュメントに戻り、今度は "POST /db2xlsx" のボタンをクリックします:
API 実行時のパラメータが展開されます。今回は "POST /xlsx2db" の時よりもシンプルなパラメータになっていることがわかります。"Try it out" ボタンをクリックします:
こちらの API ではエクセルにエクスポートしたいデータベースを database_url パラメータにデータベース接続文字列の形で指定するだけです。先ほどと同様のデータベース接続文字列を入力して "Execute" ボタンをクリックします:
処理が成功すると "Download file" と書かれたリンクが現れます。ここをクリック:
すると、(データベース名).xlsx というエクセルファイルがダウンロードされます。ダウンロード後に開いてみてください:
ダウンロードしたエクセルファイルを開いてみると、items と brands という2つのワークシート(タブ)が含まれていて、それぞれのワークシート内に items テーブルと brands テーブルの内容がエクスポートされていることが確認できます。日付列は日付情報として取り出しているので少しフォーマットが変わっていますが中身(日付は)正しいはず:
データベースからエクセル、の REST API も正しく動くことが確認できるはずです。
【あとがき的なもの】
一部でエクセルがデータベースの代わりに使われていることを知っている身として、その状況はなんとかならんかという思いで作ってみました。REST API 化したので簡単なプログラムを書けば一括処理もできるはずです(笑)。で、どうしてもまたエクセル化する必要が生じた場合にも対応できるような逆方向の REST API も用意しているので、これでなんとかしてください。