Chart.js は棒グラフや折れ線グラフなどの各種グラフやチャートを描画するための JavaScript ライブラリです。グラフを描くだけならかなり簡単に使うことができて便利です。また MIT ライセンスが採用されており、商用を含めた柔軟な利用が可能になっています。
今回はこの Chart.js を使って円グラフを作る例を紹介します:

キャンバスの 2D コンテキストを取得し、グラフ種類、ラベル、色、そして数値データを指定して描画しています。上記コードの "pie" という部分が円グラフを指定しており、ここを変更することで円グラフ以外のチャートを作ることもできます。
この内容を実際にこのページ内に埋め込むと以下のようになります:
なんとなく直感的にというか、 ウェブで簡単に使えるグラフ描画ライブラリだと思ってます。
今回はこの Chart.js を使って円グラフを作る例を紹介します:

<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Chart.js/2.1.3/Chart.min.js"></script>
:
:
<canvas id="myChart"></canvas>
:
:
<script>
var ctx = document.getElementById("myChart").getContext('2d');
var myChart = new Chart( ctx, {
type: 'pie',
data: {
labels: [ "Red", "Green", "Blue" ],
datasets: [{
backgroundColor: [
"#ff0000",
"#00ff00",
"#0000ff"
],
data: [ 150, 100, 20 ]
}]
}
});
</script>
:
:
キャンバスの 2D コンテキストを取得し、グラフ種類、ラベル、色、そして数値データを指定して描画しています。上記コードの "pie" という部分が円グラフを指定しており、ここを変更することで円グラフ以外のチャートを作ることもできます。
この内容を実際にこのページ内に埋め込むと以下のようになります:
なんとなく直感的にというか、 ウェブで簡単に使えるグラフ描画ライブラリだと思ってます。
コメント