この記事の続きです:
2017 マンホールマップ統計
今年も昨年を上回るレベルでの激しい1位争いの結果、昨年惜しくも2位だった minamu4545 様が今年1年間で 403 枚もの蓋画像を投稿いただき1位となりました!
そして今年もハイレベルな一騎打ちを演出いただいた 42ER03 様、ありがとうございました。来年もお二人の争いになるのか、はたまた新星が現れるのか? 楽しみにしたいです。
ちなみに私自身は今年は7位でした。毎年少しずつ順位が下がっているような・・・
2017 新人賞
この部門は 42ER03 様が過去2年連続受賞している部門です。今年マンホールマップに投稿された蓋の中で、もっともアクセス数の多かった蓋画像はこちらでした:
2017 最多投稿賞にも輝いた minamu4545 様に投稿いただいた静岡市の消防キャラクター「かけつけ消防3部隊カワセミーズ」の消火栓蓋でした。この画像は 2017/03/11 に投稿いただき、非常に多くのアクセスが記録された画像となりました。昨年に続き、今年も最多投稿賞と新人賞の同時受賞が実現することとなりました。
2017 総合ランキングベスト10
いよいよ 2017 年マンホールマップ年間アクセス数ランキングを発表する時がやってまいりました。総合ランキング1位となる MVM(Most Variable Manhole) の座はどの蓋に!?
まずは 10 ~ 4 位です。実は9位が同数だったので、9位が2つあります:
↑9位はマンホールマップでも常に人気のある蓋画像の1つでもある、東京都三鷹市のジブリ博物館マンホールでした。必ずしも交通の便の良くない場所にあるという点では人気面で不利になりがちなのですが、2014年2位&2015 年8位からのトップ10復活です。
↑もう1つの9位はアゼルバイジャン共和国の首都バクーの蓋です。なんと書いてあるのでしょう(というか何語でしょう)? 海外の蓋はデザイン的に味気ないものが多いのですが、この紋章っぽいデザインはカッコいいですね。
↑8位はなんと昨年も8位だった大阪府吹田市のガンバ大阪マンホール。吹田サッカースタジアム周辺にあるこのデザインは、吹田市のもう一つのデザインである「太陽の塔」マンホールと並ぶ名物マンホールとなっています(おそらく)。
↑7位は愛知県岡崎市の消火栓蓋。この年間アクセスランキングは、たまにこれといった特徴のない蓋が上位に来ることがあって、コメントするのが難しかったりするのですが、今年はまさにこの蓋がそうでした。なんでアクセスが多かったんだろ・・・
↑6位は昔から雛人形製作で有名な埼玉県鴻巣市のかわいくて綺麗なひな祭り蓋でした。中央の水色は荒川、そして荒川にかかる御成橋と、サクラがデザインされています。個人的には人形のシュールな表情が好きですw
↑5位、出た!僕が投稿した東京都渋谷区ハチ公横にあるハチ公マンホールです。今日の時点ではマンホールマップ内の「ナイスマンホ」数で第2位でもある人気蓋です。常に人混みとなる場所に存在しているという意味で、なかなかきれいな状態での撮影が難しい蓋でもあります。
↑4位は昨年の2位でもある茨城県つくば市のスペースシャトルマンホール。研究学園都市っぽい近代さと、背景の筑波山、そして謎の土星(?)がデザインされた人気蓋の1つです。
ここまでの結果を見ると、例年と異なり「いわゆる人気蓋がアクセス数上位にきている」という印象です。実はマンホールマップ年間アクセス数ランキングでは珍しい状況だったりします。
ではランキングトップ3の発表です。
第3位
↑マンホールマップの通算ナイスマンホ数第一位の座をずっと守っている石川県河北郡、keymoyaking 様提供の「かもめマンホール」がついに年間アクセスランキングのトップ3に入りました。
第2位
↑北海道岩見沢市(旧栗沢町)、yanapong 様提供の「リスのクリちゃん」マンホールでした。なんと3年連続トップ3という快挙を達成しました!3年に渡ってマンホールマップ内では人気を保持し続けているという驚異的な蓋です。
この蓋の設置された旧栗沢町は岩見沢市との統合でなくなってしまいました。つまりこのデザインの蓋は新たに設置される可能性がないという意味でも貴重な、そして息の長い人気を続けている蓋だったりします。
昨年に続いて、上位にカラー蓋が目立つ2017年ランキングとなりました。昨年から配布が始まったマンホールカードが一般の人達にも浸透してきている(はず!)のだと思うと嬉しいです。
そんな今年の栄えある MVM は果たして!? 去年は僕が、しかも超地味蓋が何故かコンスタントなアクセスを集めて受賞して大顰蹙でしたが、今年のグランプリの行方はっ!?
第1位
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↑静岡県静岡市、新人賞にも登場した minamu4545 様投稿の「かけつけ消防3部隊カワセミーズ」の消火栓蓋が 2017 年で最もアクセス数の多かった蓋となりました。そしてこのランキングを開始して初の3冠達成となりました(投稿数&新人賞&年間総合ランキング1位)。minamu4545 様、改めて本当におめでとうございます!!
ちなみにこの「カワセミーズ蓋」のアクセス傾向を見ると、このページの次に参照している人が多く、
http://manholemap.juge.me/page.jsp?id=642521159450672608
↑静岡県静岡市、「一富士二鷹三なすび」蓋
また「カワセミーズ蓋」に続いて、このページを見ている人が多い、ということが分かりました:
http://manholemap.juge.me/page.jsp?id=8217825491721603576
↑静岡県浜松市、「出世大名 家康くん」蓋
静岡旅行の際にマップ画面を参照している人が多いんでしょうかね。。。
2017 マンホールマップ統計
2017年にマンホールマップでもっとも人気のあったマンホール蓋をベスト10形式で紹介します。また今年新たに投稿された蓋の中で最も人気があった「新人賞」と、今年最も多くの蓋画像を投稿いただいた方「最多投稿賞」を紹介します。
集計のルールとしては 2017/01/01 から 2017/12/20 までの集計期間における、PC およびスマホのブラウザから単独ページとしてのアクセス数を集計しています。ページビューとしての集計なので、例えば同じページの画面をリロードした場合は1回とだけカウントされます。
2017 最多投稿賞
今年マンホールマップに最も多くの画像を投稿いただいたユーザーに与えられる賞です。実は今年の(も)マンホールマップに有効に投稿された全 971 画像のうちの大半が昨年も激しく一位を争った 42ER03 様と minamu4545 様の2名のユーザーによって提供されたものでした。今年も感謝の限りでございます。 m(__)m
今年も昨年を上回るレベルでの激しい1位争いの結果、昨年惜しくも2位だった minamu4545 様が今年1年間で 403 枚もの蓋画像を投稿いただき1位となりました!
そして今年もハイレベルな一騎打ちを演出いただいた 42ER03 様、ありがとうございました。来年もお二人の争いになるのか、はたまた新星が現れるのか? 楽しみにしたいです。
ちなみに私自身は今年は7位でした。毎年少しずつ順位が下がっているような・・・
2017 新人賞
この部門は 42ER03 様が過去2年連続受賞している部門です。今年マンホールマップに投稿された蓋の中で、もっともアクセス数の多かった蓋画像はこちらでした:
市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|
静岡県静岡市 | minamu4545 |
2017 最多投稿賞にも輝いた minamu4545 様に投稿いただいた静岡市の消防キャラクター「かけつけ消防3部隊カワセミーズ」の消火栓蓋でした。この画像は 2017/03/11 に投稿いただき、非常に多くのアクセスが記録された画像となりました。昨年に続き、今年も最多投稿賞と新人賞の同時受賞が実現することとなりました。
2017 総合ランキングベスト10
いよいよ 2017 年マンホールマップ年間アクセス数ランキングを発表する時がやってまいりました。総合ランキング1位となる MVM(Most Variable Manhole) の座はどの蓋に!?
まずは 10 ~ 4 位です。実は9位が同数だったので、9位が2つあります:
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
9 | - | 東京都三鷹市 | kakuyodo |
↑9位はマンホールマップでも常に人気のある蓋画像の1つでもある、東京都三鷹市のジブリ博物館マンホールでした。必ずしも交通の便の良くない場所にあるという点では人気面で不利になりがちなのですが、2014年2位&2015 年8位からのトップ10復活です。
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
9 | - | アゼルバイジャン共和国 | 42ER03 |
↑もう1つの9位はアゼルバイジャン共和国の首都バクーの蓋です。なんと書いてあるのでしょう(というか何語でしょう)? 海外の蓋はデザイン的に味気ないものが多いのですが、この紋章っぽいデザインはカッコいいですね。
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
8 | 8 | 大阪府吹田市 | mnakam2003 |
↑8位はなんと昨年も8位だった大阪府吹田市のガンバ大阪マンホール。吹田サッカースタジアム周辺にあるこのデザインは、吹田市のもう一つのデザインである「太陽の塔」マンホールと並ぶ名物マンホールとなっています(おそらく)。
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
7 | - | 愛知県岡崎市 | morimo_t |
↑7位は愛知県岡崎市の消火栓蓋。この年間アクセスランキングは、たまにこれといった特徴のない蓋が上位に来ることがあって、コメントするのが難しかったりするのですが、今年はまさにこの蓋がそうでした。なんでアクセスが多かったんだろ・・・
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
6 | - | 埼玉県鴻巣市 | TMW_papa |
↑6位は昔から雛人形製作で有名な埼玉県鴻巣市のかわいくて綺麗なひな祭り蓋でした。中央の水色は荒川、そして荒川にかかる御成橋と、サクラがデザインされています。個人的には人形のシュールな表情が好きですw
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
5 | - | 東京都渋谷区 | dotnsf |
↑5位、出た!僕が投稿した東京都渋谷区ハチ公横にあるハチ公マンホールです。今日の時点ではマンホールマップ内の「ナイスマンホ」数で第2位でもある人気蓋です。常に人混みとなる場所に存在しているという意味で、なかなかきれいな状態での撮影が難しい蓋でもあります。
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
4 | 2 | 茨城県つくば市 | kenitirokikuti |
↑4位は昨年の2位でもある茨城県つくば市のスペースシャトルマンホール。研究学園都市っぽい近代さと、背景の筑波山、そして謎の土星(?)がデザインされた人気蓋の1つです。
ここまでの結果を見ると、例年と異なり「いわゆる人気蓋がアクセス数上位にきている」という印象です。実はマンホールマップ年間アクセス数ランキングでは珍しい状況だったりします。
ではランキングトップ3の発表です。
第3位
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
3 | 10 | 石川県河北郡 | keymoyaking |
↑マンホールマップの通算ナイスマンホ数第一位の座をずっと守っている石川県河北郡、keymoyaking 様提供の「かもめマンホール」がついに年間アクセスランキングのトップ3に入りました。
第2位
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
2 | 3 | 北海道岩見沢市 | yanapong |
↑北海道岩見沢市(旧栗沢町)、yanapong 様提供の「リスのクリちゃん」マンホールでした。なんと3年連続トップ3という快挙を達成しました!3年に渡ってマンホールマップ内では人気を保持し続けているという驚異的な蓋です。
この蓋の設置された旧栗沢町は岩見沢市との統合でなくなってしまいました。つまりこのデザインの蓋は新たに設置される可能性がないという意味でも貴重な、そして息の長い人気を続けている蓋だったりします。
昨年に続いて、上位にカラー蓋が目立つ2017年ランキングとなりました。昨年から配布が始まったマンホールカードが一般の人達にも浸透してきている(はず!)のだと思うと嬉しいです。
そんな今年の栄えある MVM は果たして!? 去年は僕が、しかも超地味蓋が何故かコンスタントなアクセスを集めて受賞して大顰蹙でしたが、今年のグランプリの行方はっ!?
第1位
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
順位 | 昨年順位 | 市区町村 | 投稿者 | 画像 |
---|---|---|---|---|
1 | - | 静岡県静岡市 | minamu4545 |
↑静岡県静岡市、新人賞にも登場した minamu4545 様投稿の「かけつけ消防3部隊カワセミーズ」の消火栓蓋が 2017 年で最もアクセス数の多かった蓋となりました。そしてこのランキングを開始して初の3冠達成となりました(投稿数&新人賞&年間総合ランキング1位)。minamu4545 様、改めて本当におめでとうございます!!
ちなみにこの「カワセミーズ蓋」のアクセス傾向を見ると、このページの次に参照している人が多く、
http://manholemap.juge.me/page.jsp?id=642521159450672608
↑静岡県静岡市、「一富士二鷹三なすび」蓋
また「カワセミーズ蓋」に続いて、このページを見ている人が多い、ということが分かりました:
http://manholemap.juge.me/page.jsp?id=8217825491721603576
↑静岡県浜松市、「出世大名 家康くん」蓋
静岡旅行の際にマップ画面を参照している人が多いんでしょうかね。。。
コメント