(2016/Dec/02 追記 このエントリ内で紹介しているページが消えてしまったため、具体的なサーバーを確認することができなくなってしまいました)
このブログでもたびたび紹介している Loopback などを提供している StrongLoop 社の技術者向けブログを見
ていて気付いたことがあります。
気付いたのはこのブログエントリ、LoopBack から MySQL データベースに接続するための手順を紹介しているガイドです:
Getting Started with the MySQL Connector for LoopBack
(2016/Dec/02 追記 ↑このリンク先ページが消えてしまいました)
ページの中ごろに差し掛かったあたりで・・・ ん!?

(↑実際にはモザイク無し)
LoopBack の MySQL コネクターを使ったデータソースを記述する手順を紹介している箇所で、StrongLoop がデモ用に公開している MySQL サーバーの接続情報が載っているではありませんか!?
まあデモ用なので、このユーザーでできる権限は問い合わせ(つまり SELECT)程度です。とはいえ、そんな MySQL が公開されているとな!
早速 Bluemix 上に phpMyAdmin 環境を構築してみました(笑)。その手順についてはこちらを参照ください:
Bluemix で phpMyAdmin を動かす
1つ注意点として、StrongLoop のデモ用 MySQL はバージョンが低いらしく(僕が確認した限りでは 5.1.73)、最新 phpMyAdmin の推奨環境に合わないためか、そのままだと「バージョンアップしろ」という内容のエラーが表示されました:

このエラーを(無理やり)回避するには、phpMyAdmin 側のエラーチェック部分を変更する必要があります。phpMyAdmin の libraries/common.inc.php ファイルの下記該当部分を全てコメントアウトして保存します:
その上で phpMyAdmin 一式を(Bluemix 環境に)デプロイして phpMyAdmin にアクセスし、上記ブログ内で公開されている ID とパスワードでログインすると、デモデータベースの中身にアクセスできました:

定義や内容を変更することはできないのですが、動作確認用のサンプルデータベースとして MySQL データベースサーバーが必要な場合に重宝しそうです。
(参考)
http://stackoverflow.com/questions/26222244/phpmyadmin-error-you-should-upgrade-to-mysql-5-5-0-or-later
このブログでもたびたび紹介している Loopback などを提供している StrongLoop 社の技術者向けブログを見
ていて気付いたことがあります。
気付いたのはこのブログエントリ、LoopBack から MySQL データベースに接続するための手順を紹介しているガイドです:
Getting Started with the MySQL Connector for LoopBack
(2016/Dec/02 追記 ↑このリンク先ページが消えてしまいました)
ページの中ごろに差し掛かったあたりで・・・ ん!?

(↑実際にはモザイク無し)
LoopBack の MySQL コネクターを使ったデータソースを記述する手順を紹介している箇所で、StrongLoop がデモ用に公開している MySQL サーバーの接続情報が載っているではありませんか!?
まあデモ用なので、このユーザーでできる権限は問い合わせ(つまり SELECT)程度です。とはいえ、そんな MySQL が公開されているとな!
早速 Bluemix 上に phpMyAdmin 環境を構築してみました(笑)。その手順についてはこちらを参照ください:
Bluemix で phpMyAdmin を動かす
1つ注意点として、StrongLoop のデモ用 MySQL はバージョンが低いらしく(僕が確認した限りでは 5.1.73)、最新 phpMyAdmin の推奨環境に合わないためか、そのままだと「バージョンアップしろ」という内容のエラーが表示されました:

このエラーを(無理やり)回避するには、phpMyAdmin 側のエラーチェック部分を変更する必要があります。phpMyAdmin の libraries/common.inc.php ファイルの下記該当部分を全てコメントアウトして保存します:
:
:
# if (PMA_MYSQL_INT_VERSION < $cfg['MysqlMinVersion']['internal']) { # PMA_fatalError( # __('You should upgrade to %s %s or later.'), # array('MySQL', $cfg['MysqlMinVersion']['human']) # ); # }
:
:
その上で phpMyAdmin 一式を(Bluemix 環境に)デプロイして phpMyAdmin にアクセスし、上記ブログ内で公開されている ID とパスワードでログインすると、デモデータベースの中身にアクセスできました:

定義や内容を変更することはできないのですが、動作確認用のサンプルデータベースとして MySQL データベースサーバーが必要な場合に重宝しそうです。
(参考)
http://stackoverflow.com/questions/26222244/phpmyadmin-error-you-should-upgrade-to-mysql-5-5-0-or-later
コメント