久しぶりに Twitter API キーやアクセストークンを新規に取得しようとしたら、それまで知っていた手順と違っていたので、改めて書き残しておきます。

まず以下のサイトへ行きます。ログインしていない場合は右上に "Sign in" というリンクが表示されるので、そこからログインします:
Twitter Application Management


Twitter Application Management サイトにログインすると、自分が過去に作った Twitter アプリの一覧が表示されます(まだ作ったことがない場合は何も表示されないはずです)。新たに API キーを取得するには新しいアプリを1つ定義します。画面右上の "Create New App" と書かれたボタンをクリックします:
2015111101


新規に作成するアプリケーションの概要を入力します。このうち "Name" はアプリケーションの名称ですが、全半角スペースを含むことができません。また、既に誰かが使っている名称を使うこともできません。1語の単語の形でユニークな名称を指定してください。"Description" はアプリケーションの説明文ですが、空にはできません。"WebSite" はアプリケーションのウェブサイト URL でこれも必須ですが、Streaming API などウェブサイトの存在しないアプリを作る場合もあると思います。ここは http://127.0.0.1 で始まるような名前を指定しても動作には支障なさそうでした。Callback URL は OAuth のコールバック先ですが、必須ではありません:
2015111102


全て入力したら下にスクロールして、Developer Agreement を確認し、内容に同意できる場合は "Yes, I agree" にチェックを入れて、最後に "Create you Twitter application" ボタンをクリックします:
2015111103


指定したアプリケーションの API キーが作成されます。API キーを確認するには、"Keys and Access Tokens" タブを開くと、その中に API Key や API Secret などが表示されているはずです:
2015111104


一方、アクセストークンはこの段階ではまだ作成されていないはずです。アクセストークンが必要な場合はこのページを下にスクロールして、まだ作成されていないことを確認した上で "Create my access token" ボタンをクリックします:
2015111101


処理が成功すると同ページの内容が書き換わり、アクセストークンとアクセストークンシークレットが確認できるようになります:
2015111102



以前の方法だと、最初は https://dev.twitter.com/ からスタートしたような記憶があるんだけど、今はそこからだと API Key 取得ページへのリンクが見当たらないんだよな、、変わったのかな?