以前から「欲しい!」と思っていた BlackBerry 端末を手に入れました! d(o^ )

元々は一昨年にインドネシアを訪れた時に、「やけに BlackBerry 端末を使ってる人が多い気がする・・」と感じたことが興味を持ったキッカケでした。 日本では以前にはドコモからも発売されていましたが 2013 年に撤退。世界的にもシェアを落としています。インドネシアでもシェアを落としてはいますが、ずっと以前からシェア No.1 のようです。これは(日本で言えばソフトバンクが iPhone を優遇するプランを立ててシェアを伸ばしたようなイメージで)インドネシアの大手キャリアが BlackBerry 端末向けのお得な優遇プランと、BlackBerry 利用者同士で使えるメッセンジャーサービスの便利さを打ち出しました。それでまずは上流階級の間で広まり、一般層からは「憧れのアイテム」となり、いつしかキャズムを超えて一気に火が付いたようなシェア増加になったようでした。一時はインドネシアの(スマホ全体、ではなく)携帯電話全体の40%強が BlackBerry だったこともあったそうです。

最近は安い Android に押されつつある中でもまだ BlackBerry 利用者は多く、BlackBerry コミュニティの中でもかなり特異な広まりを見せているのがインドネシアだ、と聞いたことがありました。 僕が SNS を通じて知り合ったインドネシアの友人の多くが BlackBerry を使っており、なんとなくの興味をぼんやりと持ち続けていました。


そんな中で発売された超カッコいい機種が、今回購入を決意した BlackBerry Passport でした。北米でも久しぶりにヒットした BlackBerry 端末と聞いています。もちろん SIM フリー版で、日本の安い SIM カードでも LTE 通信が可能です(ちなみに国際郵便課税だけで 2900 円かかりました。これまでにも同じように海外からスマホ買ったことありますが、この額は過去最高・・・):




とりあえず入手して1日使ってみました。気付いたことをレポートします。

まずサイズ。名前の通り「パスポート」とほぼ同じサイズで、スマートフォンとしては大きめだと思います。現にこれをしばらく使った後で iPhone5 を操作すると、かなりコンパクトに感じました:
写真


クラシカルな BlackBerry の代名詞とも言える「キーボード一体型」でありながら、ほぼ正方形のタッチスクリーンも装備しています。ちなみにキーボードエリア全体にもタッチセンサーがあり、キーボード部分を軽く上下になぞると上下スクロールもできます(もちろんスクリーンを上下にドラッグしても同じことができます)。


ホーム画面はこんな感じ。視認性はそんなに悪くありません。タッチ感度はまあまあですが、iPhone と比較するとやや劣る、という感じ:
IMG_20150208_153633


いわゆる「ファブレット」のレベルで画面が大きいので、画像や動画はかなり綺麗に見れます(画像は YouTube 視聴中のもの):
IMG_20150208_181723



日本語の利用を心配している方もいますが、まったく問題ありません。セットアップの段階から日本語を選択することができ、その後は問題なく使えています:
 IMG_20150208_153655


ネットワーク機能はひと通り標準装備してます。いわゆるテザリングも「モバイルホットスポット」という名前で装備しています:
IMG_20150208_160221



まだ1日しか使ってないことに加え、これは自分にとって初 BlackBerry 端末なので勝手が分からず苦労している、という面も少なからずあるかもしれませんが、1点だけちょっと気になっていることを挙げておきます。

それは「アプリ」です。iPhone や Android と比較して充実していないことは覚悟していました。ただそれでも「想像していた以上に少ない」と感じています。Facebook や Twitter といった世界的に有名なアプリはマーケットにある(というか標準でもインストールされている)のですが、こういうアプリもインストールしたいなあ、というアプリが結構な確率で見つかりません。見つかっても有料アプリであることが多く、無料でそこそこの環境を用意するのが結構難しいという印象を持っています。例えば LINE はないと思います。SSH は最初有料版しか見つけることができませんでした(後に "IT Manager" という無料ツール内に SSH 機能が含まれていることを知って解決しました)。

一方でウェブブラウザは iPhone や Android 向けに最適化されたものが期待通りに動いてます。なので BlackBerry の世界ではアプリの充実がまだ厳しく、、当面はモバイルウェブページの活用が重要になるかもしれない、と感じています。



なお、オンラインユーザーマニュアルは日本語でも提供されています:
ユーザーガイド BlackBerry Passport Smartphone - 10.3