以前のブログで「IBM Bluemix 内に用意された MySQL のデータベースサイズが小さすぎる」という不満をぶちまけました:
Bluemix のデータストア比較
このブログエントリを書いた頃は MySQL データベースはサイズが 10MB しかなく、お金を払ってもサイズを増やすことができませんでした(有料という選択肢がない)。まあ無料で使えるサービスだし・・・と諦めかけていたのですが、現在は状況が変わっているようです。
現在の Bluemix で MySQL データベースサービスを選択すると、このような画面になります:

無料で利用できることは変わっていませんが、「プラン」という選択肢が用意されています。これらはそれぞれ以下の様な解説がついていました:
データベースのサイズが 10MB, 50MB, そして 500MB から選択できるようになったようです。しかもいずれも無料! それなら 500MB の 300 プラン一択、でいいのかな?
まあ、それでも現状は最大 500MB であって、デフォルトで 2GB まで無料で使える SQL DB と比べると貧弱ではありますが、10MB ではさすがにデモ用途以外で使い物にならなかったので、これは嬉しい仕様変更でした。
Bluemix のデータストア比較
このブログエントリを書いた頃は MySQL データベースはサイズが 10MB しかなく、お金を払ってもサイズを増やすことができませんでした(有料という選択肢がない)。まあ無料で使えるサービスだし・・・と諦めかけていたのですが、現在は状況が変わっているようです。
現在の Bluemix で MySQL データベースサービスを選択すると、このような画面になります:

無料で利用できることは変わっていませんが、「プラン」という選択肢が用意されています。これらはそれぞれ以下の様な解説がついていました:
プラン | 解説 |
---|---|
100 | Shared server, shared VM, 1MB memory, 10MB storage, 10 connections |
200 | Shared server, shared VM, 1MB memory, 50MB storage, 10 connections |
300 | Shared server, shared VM, 1MB memory, 500MB storage, 10 connections |
データベースのサイズが 10MB, 50MB, そして 500MB から選択できるようになったようです。しかもいずれも無料! それなら 500MB の 300 プラン一択、でいいのかな?
まあ、それでも現状は最大 500MB であって、デフォルトで 2GB まで無料で使える SQL DB と比べると貧弱ではありますが、10MB ではさすがにデモ用途以外で使い物にならなかったので、これは嬉しい仕様変更でした。
コメント