(2016/Feb/08 追記)
ここに書かれている内容のうち、特に phpMyAdmin を導入する部分の内容が古くなってしまったので、書き直しました:

Bluemix で phpMyAdmin を動かす



BlueMix に挑戦シリーズ(?)の第3回目です。以前のエントリはこちら:
「BlueMix を使う」
「BlueMix のダッシュボードとサービスを使う」


今回は BlueMix 上で PHP アプリを動かすことに挑戦してみます。「あ、自分は PHP 使わないので結構です」という方も少なからずいると思いますが、PHP を動かすことだけが目的ではないので、もう少しお付き合いください。

前回のエントリでは BlueMix 上にデータベースサーバーを加えて、アプリケーションサーバーと接続して利用できるようにしました。一般的なアプリサーバー <-> DBサーバーの2層トポロジーが作れたことになります。

ただし、この段階では「単に繋がっただけ」です。繋がっているのでアプリケーションサーバーからDBサーバーの情報を取り出したり、作成/更新したりはできますが、少なくとも現時点ではDBの中身は(テーブル定義も含めて)空です。アプリケーション側から JDBC などで SQL を使うことはできるので、"create table .." でテーブル定義を指定することはできるし、"insert into .." してデータベース/テーブルの初期状態を作ることもできますが、裏を返せばその辺りの準備がまだ全然できていない状態で単に繋がっている、ということです。

この辺りは開発者や開発会社のポリシーなどにもよるのかもしれませんが、僕個人の周囲ではこの「データベースの初期化」の処理はコマンドラインツールを使って自分の PC からデータベースサーバーに接続し、ダンプからまとめてドーン!とインポート、という方式を取ることが多かったりします。この BlueMix 環境でも同様にして初期化すればいいや、と思っていましたが、セキュリティ上の制約なのか、どうやら BlueMix 外の環境からは BlueMix 上のデータベースサーバー(少なくとも MySQL と mongoDB)への接続は許可されていないようです。ということは自分の端末のコマンドラインからインポート、という方法は使えませんね。。。うーん。。。
2014032701


そこで思いついた方法が「BlueMix 内でデータベースの管理アプリを動かしてしまう」という方法です:
2014032702

BlueMix 内にもう一台アプリケーションサーバー(上記例だと「DB管理用サーバー」と書かれた部分)を新たに用意して、そこにはデータベース(上記例だと MySQL)を管理するためのウェブアプリケーション(例えば phpMyAdmin)を導入します。こうすることで自分の PC から管理用サーバーへはウェブブラウザで、管理用サーバーからDBサーバーへはネイティブのドライバでそれぞれ接続する形になります。そしてこの管理アプリケーションの機能を経由してテーブルを作成したり、初期データをまとめてインポートしたり、といったメンテナンス作業ができるようにする、というアイデアです。アイデアというよりも普段普通にこういう構成を作ることも珍しくありませんよね(それが許可されていれば、ですが)。

ただし、この方法にも1つ問題があります。DBの種類にもよるのでしょうが、MySQL では上記のように有名な管理アプリとして phpMyAdmin があり、今回もこれを導入するつもりですが、phpMyAdmin を使うにはその名の通り PHP 環境が必要です(正確には PHP + HTTPD の環境)。同様にして mongoDB の管理アプリの1つに phpMoAdmin がありますが、こちらも PHP 環境が前提です。特にオープンソース系データベースサービスではその管理ツールが PHP で書かれていることが多いこともあって、BlueMix 上でデータベースサービスを使おうとすると、管理目的でこれらの PHP アプリを動かしたい、という需要はそれなりにあるのでは、と思っています。

一方、BlueMix の標準アプリケーションサーバーには Java と Ruby が用意されていますが、残念ながら PHP ベースのものは用意されていません(クローズドベータの頃は存在していた、という噂も聞いていますが・・)。制約の多い PaaS 環境で、Java アプリケーションサーバーに後から PHP や PHP アプリだけを追加する、というのも難しそうです。うーん、この方法も諦めざるをえないのでしょうか・・・


・・・というところで今回のブログエントリの冒頭部分に戻ります。要は各種 PHP アプリも動かしてみたいというわけではなく、DB サーバーのメンテナンス用アプリケーションとしての PHP + HTTP 環境が使えないだろうか、という背景があったのでした。

こうなると頼りになるのは IBM developerWorks、英語版のコミュニティを探してるとやはり見つかりました。しかもご丁寧なことに多バイト言語にも対応した PHP モジュールが用意されているようです。もう至れり尽くせり、これを使わせていただきましょう!
https://www.ibmdw.net/answers/questions/8925/how-do-i-connect-to-my-bluemix-mysql-service-to-setup-mysql-database/


導入の手順としてはこんな感じです:
前提としてまず cf ツールの動作環境は用意できていることとします。分からない方は以前のエントリを参照ください。
加えて、BlueMix 上に専用のアプリケーションサーバーを1つ作っておきます(種類はなんでもいいです)。名前は kkimura2、ホスト名は kkimura2.ng.bluemix.net としたと仮定します(この辺りの詳しい手順についても以前のブログエントリを参照してください)。自分で作った(る)環境に合わせて適宜読み変えてください。これからこのサーバーに PHP + HTTPD モジュールを導入してゆきます:
2014032703



作成したサーバーを稼働中の(管理したい) MySQL サーバーに紐づけます。まずは OVERVIEW に移ってから Services 欄の "Add existing service" をクリックします:
2014032704


どのサービスをアプリケーションサーバーに紐づけるかを設定します。この例では MySQL しか使っていないので1つしか表示されていませんが、目的のサービスを選択して OK をクリックします:
2014032705


OVERVIEW 画面に戻り、アプリケーションサーバーに MySQL サービスが紐づけられたことを確認します。この状態で紐付けられた MySQL サーバーへの接続情報を確認しましょう。左ペインの "LIBERTY FOR JAVA" をクリックします:
2014032706


一番下の Environment Variables 欄の VCAP_SERVICES の値を参照して、MySQL サーバーへ接続するための情報を確認してメモしておきます。必要なのは name(DB名)、hostname、port、username、そして password あたりです:
2014032707



ここからは cf ツールをセットアップした環境での作業になります。最初に専用のディレクトリを1つ新規に作ります。新規に作成する必要はありませんが、空のディレクトリを用意してください(ここでは /tmp/php というディレクトリを作りました):
# cd /tmp
# mkdir php
# cd php


用意した空のディレクトリに PHP のモジュールをまとめてコピーします。イメージとしては、このディレクトリがドキュメントルートになるので、ドキュメントルート直下に必要なファイルをすべて用意する、という感じ。今回は phpMyAdmin の最新版をダウンロード&展開&ディレクトリリネームして、phpMyAdmin というディレクトリの中に一通りのファイルが展開されているようにしました(phpMyAdmin/config.sample.inc.php というファイルが存在しているようにします):
# pwd
/tmp/php
# ls
phpMyAdmin
# ls phpMyAdmin
CONTRIBUTING.md
ChangeLog
README
  :
  :
(phpMyAdmin の構成ファイル)


PHP ファイルに DB 接続情報を設定します。phpMyAdmin の場合、phpMyAdmin 以下に config.sample.inc.php というテキストファイルがあるのでこれを config.inc.php という名前でコピーします:
# cd phpMyAdmin
# cp config.sample.inc.php config.inc.php


そして先ほどメモした内容を使ってその中身を編集します(余談ですが BlueMix の MySQL ってポート 3307 番で稼働してるんですね・・):
# vi config.inc.php

$cfg['Servers'][$i]['host'] = '(MySQL サーバーのIPアドレス)'; ←'localhost' から変更
$cfg['Servers'][$i]['port'] = '3307(MySQL サーバーのポート番号)'; ←この行を追加

もし phpMyAdmin 以外に導入したい PHP アプリがあれば、同様にこのディレクトリに入れておきます(そして必要であれば同様に接続先 MySQL サーバーの設定をしておきます)。自分の場合は PHP + MySQL の環境で動く WordPress も使いたかったので、同じディレクトリ内に wp というディレクトリを作成して、DB 設定ファイル(wp/wp-config.php)も用意&編集して入れておきました。この辺りは WordPress の一般的な導入手順の話なので、興味があればググってみてください。

で、自分の場合はもともと空だったディレクトリに phpMyAdmin と wp という2つのサブディレクトリが作られた状態になっています:
# pwd
/tmp/php
# ls
phpMyAdmin  wp


ではこのディレクトリをドキュメントルートとして PHP サーバーに(PHPサーバーごと)デプロイします。Cloud Foundry のコミュニティで用意された PHP サーバー用の BuildPack (の github リポジトリ)と、デプロイ先のアプリケーションサーバー名を指定して、次のように入力します:
# cf push -b https://github.com/dmikusa-pivotal/cf-php-build-pack.git kkimura2
Updating app kkimura2 in org (IBM ID) / space dev as (IBM ID)
OK

Uploading kkimura2...
Uploading from: /tmp/php
17M, 2296 files
  :
  :
OK

requested state: started
instances: 1/1
usage: 512M x 1 instances
urls: kkimura2.ng.bluemix.net

     state     since                    cpu    memory          disk
#0   running   2014-03-27 05:39:23 PM   0.0%   12.7M of 512M   112.2M of 1G

このコマンドでは -b オプションでベースとなる機能(この例では PHP と HTTPD)のコピー元を指定しており、そこに用意されたモジュールと定義されたスクリプトに従って PHP サーバーイメージが作られていきます。Cloud Foundry ではこういったサーバーを Build Pack というツールで作成することができるので、こうしたコミュニティによる機能拡張もできるようになっているのでした。Build Pack についてはまた別の機会で触れたいと思っています。

これで PHP のアプリケーションサーバーが作られ、起動し、そのドキュメントルートには phpMyAdmin と wp(WordPress)が用意された状態になっているはずです。

では早速 phpMyAdmin を使ってみましょう。http://ホスト名/phpMyAdmin/ にブラウザでアクセスしてみます:
2014032708


おお! で、これもメモしたユーザー名とパスワードを指定してログインしてみると、、、
2014032709

 
おおお!!! これでこの画面から MySQL のテーブルを作ったり、データを CSV からインポートしたり、逆にエクスポートしたり・・・なんて操作も可能になりました。個人的に慣れたコマンドラインのインターフェースとは違いますが、GUI はやはり便利ですね。

またもう一つの PHP アプリである WordPress にもアクセス(http://ホスト名/wp/)してみました。こちらもちゃんと動いてますね:
2014032710


BlueMix 環境での DB 管理方法を調べていたら、PHP アプリの動かし方まで理解できました~、の巻♪