まだプログラマーですが何か?

プログラマーネタ中心。たまに作成したウェブサービス関連の話も https://twitter.com/dotnsf

タグ:service

誤解のないよう最初に書いておきますが、マンホールマップを始めとする僕個人が開発・運用するサービスを終了する予定がある、という意味・意図のコンテンツではありません。 ただ、もし自分に万が一・・・なことがあったら現実問題としてユーザーに迷惑をかける形で終える形になってしまいそうだし、そろそろこういうのを気にする年齢になってきた(苦笑)ようで、同じような立場の人がいたら意見を聞きたいなあ、、とか、今はこう考えているんだけど間違ってたりしないかな、、という思いからこのブログエントリを書くことにしました。 


改めまして、約10年前から「知る人ぞ知る」という感じでマンホールマップという「自称世界最大の位置情報付きマンホール情報共有サービス」を運営しています。もともとマニア向けに作ったものですが、マンホール蓋(特にデザイン性)に興味を持つ人がそこそこ増えつつあるようで、利用者からの情報を共有いただき続けています。マンホールマップ自体に利益を生む仕組みは(現在は)存在していないので、利益面に関してはプラスというよりはマイナスのサービスです。これまで色々運用形態を変えつつも、開発および運用はすべて自分一人で行っています。なおマンホールマップに投稿いただいた画像やテキストの著作権は投稿者にあるものと規定しています:
2020012801


「すべて自分一人で」の部分をより正確に表現すると「自分一人で開発・運用できる範囲でサービスを提供している」という言い方が正しいかもしれません。正直な所、あまりに急激に人気が出すぎてアクセス数が増えすぎるのも(特に運用コスト面で)困ってしまいますw 今後も安いネットサービスを探しつつ(笑)、細々と続けていく予定です。


で、こういう個人開発・運用サービスの場合、サービス提供開始後しばらくして「全く使われなくなる」ケースも少なからずあると思っています。アクセスログや Google Analytics を使えばコストをかけずに利用状況の確認はできる時代になりました。その結果、自分以外ほぼ誰も使っていないことがわかれば、ある程度周知した上でサービスを止めてしまうことにそこまでの心理的な抵抗もないと思っています(自分の場合はこのケースが多くて、人気のないサービスを終了することへの抵抗はほぼありませんw)。そのようなサービスは本ブログエントリの対象外と考えています。 その上で「個人開発・運用サービスをどうやって終わらせるべきか?」を考えました。


例えばの話ですが、もし万が一、この後自分に何かがあってしまった場合、もうマンホールマップをメンテナンスできる人はいません。マンホールマップは現在はマルチクラウド上で機能ごとに稼働していますが、その(銀行口座が解約されたりして)契約が終了した時点でサーバーインスタンスも止まってしまいます。ユーザーデータを救うこともできないし、「こういう状況なので止まる前にバックアップを取ってください」と予め伝えることもできない可能性もあります。 いわば「保険がかかっていない状態」にあって、「自分が救いの手を差し伸べたい」という奇特な人がどこかに存在していたとしてもどうにもならなくなってしまう可能性すらあります。そうなることを避けて方法はないだろうか?と考え、3つ程案を出してみました。


方法の1つは「家族や友人に託す」という方法です。が、これは(ケース・バイ・ケースですが、ある程度のコスト負担があることを理解した上で)そういうことを頼める家族や友人がいれば自分がやっていたように運用してもらえるのではないか、と期待しての方法です。ただ厳密には開発ライセンスなどの権利問題を解決する必要もあり、よほど信頼できる相手と事前にそのような話し合いができていれば、という条件が付く方法です。

#そういえばソースコードって相続の対象になるのかな??


別の方法として「オープンソース化」も考えました。現在マンホールマップのソースコードは公開していません。が、Github 上には存在しているので「多少の準備期間があれば公開」できないことはないです。ソースコードを公開することで、誰かが運用を引き継げる形だけはとっておく、というものです。 ただこの方法にも「既存データをどう扱うか」という問題点があります。ソースコードがあれば新たにマンホールマップサービスを立ち上げることはできるようになりますが、それまでに利用者から投稿いただいたデータが溜まっているデータベースにアクセスできるかどうかは別問題です。特に現行のマンホールマップのように僕の自宅内にデータベース・サーバーやバックアップ・サーバーがあるケースは厄介ですよね。。

手続き的に一番ハードルが低いと想像しているのが「法人化」です(実は大変なのかも・・)。要は個人のサービスではなく、法人のサービスという形にして、法人として(担当者が変わる形で)サービスの開発や運用を引き継ぐというものです。「法人化」が簡単だと思っているわけではありませんが、法人化されていれば別の人が引き継いでサービスを継続する上での権利的な問題は解決できると考えています。本格的に事業者する場合ははじめからこの形態なんでしょうけど、個人開発サービスでも法人化する意味はなくはないのでは、、と思うようになりました。

そして最後が「自分がなんとかできるうちにサービスを終了する」方法です。別にお金に困っているわけでもなく、ユーザーの過疎化に悩まされているわけでもなく、でもどこかで見切りをつけてサービス終了を宣言して、各ユーザーに自分のデータだけでもバックアップしてもらう、という方法です。ただ現実問題として、この場合の判断のタイミングは本当に難しく、いつどこで判断するかというのは正解のない決断に迫られることになると思っています。


まだ切羽詰まってサービス終了を考えているわけではないので急を要する事態ではないのですが、ただ最後のサービス終了決断以外はいずれの場合でも「ある程度のスキルを持った誰かに作業を引き継いでもらう(予めある程度の作業を教えて引き継げるようにしておく)必要がある」ことには変わりはありません。個人で興味本位から作り始めたサービスって、どういう形で終了を迎えるのが理想なんでしょうね。。

同じように個人開発サービスを運用されている方のご意見など、伺って参考にさせていただきたいです。なんかうまい方法ないんですかね。。

前2回の続きです:
IBM Bluemix にカスタムサービスを追加する(1/3)
IBM Bluemix にカスタムサービスを追加する(2/3)


前回作成した REST API を実際に IBM Bluemix のカスタムサービスとして登録し、利用するまで(正確には使用を終えてカスタムサービスから削除するところまで)の手順を紹介します。なおこの手順はコマンドラインツールである cf が必要になるので、インストールしていない場合は各自の環境にあった cf をあらかじめダウンロード&インストールしておいてください:
https://github.com/cloudfoundry/cli/releases


また、今回カスタムサービスとして登録する REST API は前回紹介した app.js が https://dotnsf-operation.mybluemix.net/ にデプロイされて動いているものとします。以下の説明でのこのホスト名部分を実際にみなさんがデプロイしたホスト名に合わせて読み替えてください:
2017021401

2017021401


まず最初に、以下で登録するカスタムサービスをバインドして動作確認するためのランタイムを用意しておきます。動作確認用のアプリケーション(後述)を PHP で用意したので、IBM Bluemix 上に PHP のランタイムを1つ作成します(以下の例では teyande-php-env という名前で作成しています)、なおこの段階ではサービスは何もバインドしないでください:
2017021402


このランタイムに以下の内容の PHP アプリケーションをプッシュします:
https://github.com/dotnsf/phpEnv


上記アプリケーション(index.php)はシンプルに「ランタイムサーバー上の全環境変数とその値を表示する」というアプリケーションです。プッシュ後にサーバーにアクセスすると以下のような画面になります。この時点ではサービスを1つもバインドしていないので、環境変数 VCAP_SERVICES の値は空オブジェクトを示す "{}" となっていることが確認できるはずです:
2017021403


ここまでで準備は完了です。では前回紹介したサービスを IBM Bluemix のカスタムサービスとして登録した上でインスタンス化し、このランタイムにバインドした上で、この環境変数がどのように変わるかを確認してみます。

コマンドプロンプトかターミナルを起動し、上記の PHP ランタイムと同じデータセンター(この場合は US-SOUTH)の自分の組織に cf コマンドでログインします:
2017021404


カスタムサービスを利用するにためには Cloud Foundry の「サービスブローカー」(カスタムカタログのように理解してください)に登録しておく必要があります。まず現在のサービスブローカー一覧を確認するため "cf service-brokers" コマンドを実行して、この時点では何も登録されていないことを確認します:
2017021301
 ↑"No service brokers found"(何も登録されていません)です


ではサービスブローカーを新規に1つ作成します。以下のパラメータを付けてコマンドを実行します:
> cf create-service-broker サービスブローカー名 認証ユーザー名 認証パスワード サービスの基本URL --space-scoped
2017021302


今回、サービスブローカー名は "dotnsf-operation" とします。認証のユーザー名とパスワードは dotnsf-operation の Catalog API などが実行される時用に指定した auth_user / auth_pass の値を指定します(詳しくは前回の記事参照)。サービスの基本 URL は今回 "https://dotnsf-operation.mybluemix.net" です。そして最後にオプションの "--space-scoped"(同一組織内のユーザーが使えるサービスとするための指定)を加えています。

コマンドが成功したことを確認し、再度 "cf service-brokers" を実行してみます。先程は結果に何も含まれていませんでしたが、今度は直前に作成したばかりの "dotnsf-operation" サービスブローカーが、指定した URL で登録されていることを確認してください:
2017021303


これで dotnsf-operation API がカスタムカタログに登録された状態になりました。ただ IBM Bluemix のウェブ UI ではカスタムカタログを表示する画面が存在していないので、この時点ではまだウェブ UI には現れませんが、cf からは同様にインスタンスを作成することができるようになっています。

というわけで、続けて cf でこのサービスをインスタンス化してみます:
> cf create-service サービスブローカー名 プラン名 サービス名

サービスブローカー名は dotnsf-operation の Catalog API(GET /v2/catalog) 内で定義したもの(今回の場合は dotnsf-operation-service)を指定します。プランも同様に Catalog API 内で定義したもの(今回は "free" と "enterprise" の2つ)の中から指定できますが、今回は "free" を指定しています。最後に IBM Bluemix 内でのサービス名として "dotnsf-operation-1" と指定しています:
2017021304


ここまでの手続きが完了すると、dotnsf-operation サービスがインスタンス化され、ウェブ UI の利用中サービス一覧の中にも表示されるようになります:
2017021301


この時点でサービスを選択し、管理タブを開くと Dashboard API で定義した内容が表示されるはずです(https で Dashboard API にアクセスできることが条件です):
2017021000


ではこのサービスを最初に作成した PHP ランタイムにバインドしてみましょう。PHP ランタイムの画面に移動し、接続タブの「既存に接続」をクリックします:
2017021302


現在利用中のサービスインスタンスの一覧が表示されます。その中に "dotnsf-operation-1" という名前のサービスが含まれているはずなので、これを選択して「接続」をクリックします。そしてこの内容をランタイムの環境変数にも反映させるため「再ステージング」します:
2017021303


改めて同ランタイムの接続タブを参照すると、"dotnsf-operation-1" サービスが追加されていることを確認できます。ここで「資格情報の表示」をクリックします:
2017021304


今回の dotnsf-service の Bind API では credentials 情報として uri だけを追加していました。そのためこのサービスインスタンスの資格情報にも uri 1つだけが credentials 情報として表示されていることが確認できるはずです:
2017021305


改めてランタイムのトップ画面にアクセス(リロード)します。今回は先程と異なり dotnsf-operation-1 サービスがバインドされているので、環境変数 VCAP_SERVICES は空オブジェクトではなく、dotnsf-operation-1 の情報が表示されているはずです。credentials 情報も先程確認したものと同じものが表示されています:
2017021306



・・・というわけで、IBM Bluemix のカスタムサービスを作成して、登録して、インスタンス化して、ランタイムとバインドして環境変数に反映させる、という一連の作業ができることを確認できました!

最後に使い終わったサービスブローカーを削除する手順を紹介しておきます。まず(同サービスブローカーを使っているランタイムからのバインドを全て解除した上で)サービス一覧画面からインスタンス化されたサービスを削除します:
2017021305


サービスが削除されるとウェブ UI からは見えなくなります。が、まだサービスブローカーには登録されているので、以下の cf コマンドでサービスブローカーからも削除します:
> cf delete-service-broker サービスブローカー名
2017021306


このコマンドが成功すると、サービスブローカー一覧からも削除されます。念のため "cf service-brokers" コマンドで確認します:
2017021307




久しぶりの超大作ブログとなり、3回に分けて紹介しましたが、IBM Bluemix のカスタムサービスを作るために実装しないといけない内容や、実装後の登録方法などを紹介できたつもりです。自分が作った REST API を IBM Bluemix に統合して使いたい場合や、公式なサードパーティ API としての登録を検討する場合に必要となる実装がどんなものかを説明しました。

今回紹介した内容はあくまで「同一組織内でのみ有効なカスタムサービス」の登録方法および手順の紹介でしたが、全 IBM Bluemix ユーザー向けに実装する場合であっても同様の API 実装は必要になります。そういったエコシステムを活性化する上での役立つ情報になれば幸いです。


(参考)
 https://www.ibm.com/blogs/bluemix/2017/01/extend-bluemix-service-broker/

前回の続きです。IBM Bluemix に独自のカスタムサービスを追加する手順を紹介しています:
IBM Bluemix にカスタムサービスを追加する(1/3)

前回紹介した Node.js で実装済みの REST API を IBM Bluemix のカスタムサービスとして利用できるように改良する、その改良内容を紹介します。


前回のおさらいになりますが、改良前の API はこちらです:
https://github.com/dotnsf/dotnsfOperation/blob/master/app0.js
//. app0.js
var express = require( 'express' ),
    cfenv = require( 'cfenv' ),
    appEnv = cfenv.getAppEnv(),
    app = express();


//. Service APIs
app.get( '/', function( req, res ){
  var html = '<title>My Broker</title>';
  html += '<h1>My Broker</h1>';
  html += '<p>ドキュメントは<a target="_blank" href="./doc">こちら</a>を参照ください</p>';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/html; charset=UTF8' } ] );
  res.write( html );
  res.end();
});

app.get( '/:operation/:x/:y', function( req, res ){
  var operation = req.params.operation;
  var x = parseFloat( req.params.x );
  var y = parseFloat( req.params.y );
  var z = 0;

  if( operation == 'plus' ){
    z = x + y;
  }else if( operation == 'minus' ){
    z = x - y;
  }else if( operation == 'multiply' ){
    z = x * y;
  }else if( operation == 'divide' ){
    z = x / y;
  }

  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/plain' } ] );
  res.write( '' + z );
  res.end();
});

app.get( '/doc', function( req, res ){
  var html = '<title>My Operation Document</title>';
  html += '<h1>My Operation Document</h1>';
  html += '<p>This is a document for my operation</p>';
  html += '<hr/>';
  html += '/plus/x/y => return ( x + y )<br/>';
  html += '/minus/x/y => return ( x - y )<br/>';
  html += '/multiply/x/y => return ( x + y )<br/>';
  html += '/divide/x/y => return ( x / y )<br/>';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/html; charset=UTF8' } ] );
  res.write( html );
  res.end();
});

var service_port = appEnv.port ? appEnv.port : 1337;
app.listen( service_port );
console.log( "server starting on " + service_port );


最終型を先に紹介しますが、これを以下のように改良します(追加箇所を赤くしています):
https://github.com/dotnsf/dotnsfOperation/blob/master/app.js
//. app.js
var express = require( 'express' ),
    basicAuth = require( 'basic-auth-connect' ),
    bodyParser = require( 'body-parser' ),
    cfenv = require( 'cfenv' ),
    uuid = require( 'uuid' ),
    appEnv = cfenv.getAppEnv(),
    app = express();

app.use( bodyParser.urlencoded( {
    extended: true
}));
app.use( bodyParser.json() );

//. API Version
const X_BROKER_API_VERSION = 2.0;
const X_BROKER_API_VERSION_NAME = 'X-Broker-Api-Version';

//. Plans
const plan0 = {
  'id': uuid.v4(),
  'name': 'free',
  'description': 'Free plan',
  'free': true
};
const plan1 = {
  'id': uuid.v4(),
  'name': 'enterprise',
  'description': 'Enterprise plan',
  'free': false
};

//. service endpoint
var service_host = 'dotnsf-operation.mybluemix.net';
var service_port = appEnv.port ? appEnv.port : 1337;
var service_base = service_host; // + ':' + service_port;
var service_instance = 'http://' + service_base + '/operation/';
var service_dashboard = 'http://' + service_base + '/operation/dashboard';

//. Service
var my_service_id = uuid.v4();
var my_service = {
  'id': my_service_id,
  'name': 'dotnsf-operation-service',
  'description': '四則演算 API',
  'bindable': true,
  'tags': [ 'private' ],
  'plans': [ plan0, plan1 ],
  'dashboard_client': {
    'id': uuid.v4(),
    'secret': 'secret-1',
    'redirect_uri': 'http://bluemix.net'
  },
  'metadata': {
    'displayName': 'My operational service',
    'longDescription': 'WebAPI で四則演算を行う',
    'providerDisplayName': 'dotnsf',
    'documenttationUrl': 'http://' + service_base + '/doc',
    'supportUrl': 'https://stackoverflow.com/questions/tagged/ibm-bluemix'
  }
};


//. Auth for /v2/*
const auth_user = 'username';
const auth_pass = 'password';
app.all( '/v2/*', basicAuth( function( username, password ){
  return username === auth_user && password === auth_pass;
}));


//. Cloud Foundry Broker APIs

//. Catalog
app.get( '/v2/catalog', function( req, res ){
  console.log( 'GET /v2/catalog' );

  var api_version = req.get( X_BROKER_API_VERSION_NAME );
  if( !api_version || X_BROKER_API_VERSION > parseFloat( api_version ) ){
    res.writeHead( 412, [ { 'Content-Type': 'text/plain' } ] );
    res.write( 'Precondition failed. Missing or imcompatible ' + X_BROKER_API_VERSION_NAME + '. Expecting version ' + X_BROKER_API_VERSION + ' or later.' );
    res.end();
  }else{
    var services = {};
    services['services'] =[];
    services['services'][0] = my_service;
    res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'application/json' } ] );
    res.write( JSON.stringify( services ) );
    res.end();
  }
});

//. Provision
app.put( '/v2/service_instances/:instance_id', function( req, res ){
  var instance_id = req.params.instance_id;

  var contentType = req.get( 'Content-Type' );
  if( contentType != 'application/json' ){
    res.writeHead( 415, [ { 'Content-Type': 'text/plain' } ] );
    res.write( 'Unsupported Content-Type: expecting application/json.' );
    res.end();
  }

  var provision_details = req.body;
  //. {
  //    "service_id": "<service-guid>",
  //    "plan_id": "<plan-guid>",
  //    "organization_guid": "<org-guid>",
  //    "space_guid": "<space-guid>"
  //  }
  console.log( 'PUT /v2/service_instances/' + instance_id );
  console.log( provision_details );

  //. Provisioning process here.

  //. Return basic service information
  var new_service = {};
  //new_service['dashboard_url'] = service_dashboard + '/' + instance_id;
  new_service['dashboard_url'] = service_dashboard + '/' + instance_id;
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'application/json' } ] );
  res.write( JSON.stringify( new_service ) );
  res.end();
});


//. Deprovision
app.delete( '/v2/service_instances/:service_id', function( req, res ){
  var service_id = req.params.service_id;

  console.log( 'DELETE /v2/service_instances/' + service_id );

  //. Deprovisioning process here.

  //. Return basic information
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'application/json' } ] );
  res.write( JSON.stringify( {} ) );
  res.end();
});

//. Bind
app.put( '/v2/service_instances/:service_id/service_bindings/:binding_id', function( req, res ){
  var service_id = req.params.service_id;
  var binding_id = req.params.binding_id;

  var contentType = req.get( 'Content-Type' );
  if( contentType != 'application/json' ){
    res.writeHead( 415, [ { 'Content-Type': 'text/plain' } ] );
    res.write( 'Unsupported Content-Type: expecting application/json.' );
    res.end();
  }

  var binding_details = req.body;
  //. {
  //    "plan_id": "<plan-guid>",
  //    "service_id": "<service-guid>",
  //    "app_guid": "<app-guid>"
  //  }
  console.log( 'PUT /v2/service_instances/' + service_id + '/service_bindings/' + binding_id );
  console.log( binding_details );

  //. Binding process here.

  //. Return result to the Bluemix Cloud Controller
  var result = {};
  result['credentials'] = {};
  result['credentials']['uri'] = 'http://' +  service_base + '/';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'application/json' } ] );
  res.write( JSON.stringify( result ) );
  res.end();
});

//. Unbind
app.delete( '/v2/service_instances/:service_id/service_bindings/:binding_id', function( req, res ){
  var service_id = req.params.service_id;
  var binding_id = req.params.binding_id;

  console.log( 'DELETE /v2/service_instances/' + service_id + '/service_bindings/' + binding_id );

  //. Unbinding process here.

  //. Return basic information
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'application/json' } ] );
  res.write( JSON.stringify( {} ) );
  res.end();
});



//. Service related functions
app.all( '/operation/:instance_id', function( req, res ){
  var instance_id = req.params.instance_id;

  console.log( req.method + ' /operation/' + instance_id );

  //. Return service information
  var service_info = {};
  service_info['greeting'] = instance_id;
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'application/json' } ] );
  res.write( JSON.stringify( service_info ) );
  res.end();
});

app.get( '/operation/dashboard/:instance_id', function( req, res ){
  var instance_id = req.params.instance_id;

  console.log( req.method + ' /operation/' + instance_id );

  //. Return hard-coded HTML
  var html = '見つかっちゃった。。。(*/ω\*)';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/html; charset=UTF8' } ] );
  res.write( html );
  res.end();
});

app.all( '/operation/:instance_id/:binding_id', function( req, res ){
  var instance_id = req.params.instance_id;
  var binding_id = req.params.binding_id;

  var contentType = req.get( 'Content-Type' );
  if( contentType != 'application/json' ){
    res.writeHead( 415, [ { 'Content-Type': 'text/plain' } ] );
    res.write( 'Unsupported Content-Type: expecting application/json.' );
    res.end();
  }

  //. Return service information
  var service_info = {};
  service_info['instance_id'] = instance_id;
  service_info['binding_id'] = binding_id;
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'application/json' } ] );
  res.write( JSON.stringify( service_info ) );
  res.end();
});



//. Service APIs
app.get( '/', function( req, res ){
  var html = '<title>My Broker</title>';
  html += '<h1>My Broker</h1>';
  html += '<p>ドキュメントは<a target="_blank" href="./doc">こちら</a>を参照ください</p>';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/html; charset=UTF8' } ] );
  res.write( html );
  res.end();
});

app.get( '/:operation/:x/:y', function( req, res ){
  var operation = req.params.operation;
  var x = parseFloat( req.params.x );
  var y = parseFloat( req.params.y );
  var z = 0;

  if( operation == 'plus' ){
    z = x + y;
  }else if( operation == 'minus' ){
    z = x - y;
  }else if( operation == 'multiply' ){
    z = x * y;
  }else if( operation == 'divide' ){
    z = x / y;
  }

  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/plain' } ] );
  res.write( '' + z );
  res.end();
});

app.get( '/doc', function( req, res ){
  var html = '<title>My Operation Document</title>';
  html += '<h1>My Operation Document</h1>';
  html += '<p>This is a document for my operation</p>';
  html += '<hr/>';
  html += '/plus/x/y => return ( x + y )<br/>';
  html += '/minus/x/y => return ( x - y )<br/>';
  html += '/multiply/x/y => return ( x + y )<br/>';
  html += '/divide/x/y => return ( x / y )<br/>';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/html; charset=UTF8' } ] );
  res.write( html );
  res.end();
});

app.listen( service_port );
console.log( "server starting on " + service_port );

追加した箇所をで記載しています。通常の Web API を IBM Bluemix(Cloud Foundry) サービスとして対応させる場合には少なくともこれだけの追加が必要になる、と理解してください。

具体的な追加の内容は8種類12個の Web API を追加しています。以下にそれぞれの内容を紹介します。

(1) Catalog API (GET /v2/catalog)

(コマンドライン版の)サービス一覧に表示される情報を取得する API です。リクエスト時に HTTP ヘッダ 'X-Broker-Api-Version' が設定されており、その値が実装 API バージョン(この場合は 2)以上でない場合はエラーとします。実行後の返り値についてはソースコード内の変数: services 参照していただきたいのですが、返り値のオブジェクトの中にサービス名称や説明、選択可能なプランや資料情報 URL などを含めます。


(2) Provision API (PUT /v2/service_instances/:instance_id)

サービスをプロビジョンして作成する際にコールされる API です。HTTP ヘッダ 'Content-Type' の値が 'application/json' 以外の場合はエラーとします。実際にはパラメータ :instance_id の値を使ってインスタンスを生成して管理するところまでを実装する必要があるのですが、今回のサンプル内ではそこまでは実装していません。実行後の返り値についてはソースコード内の変数: new_service を参照してください。


(3) Deprovision API (DELETE /v2/service_instances/:instance_id)

サービスでデプロビジョンして削除する際にコールされる API です。実際にはパラメータ :instance_id の値を使って管理中のインスタンス情報を削除するところまでを実装する必要があるのですが、今回のサンプル内ではそこまでは実装していません。実行後の返り値は空オブジェクトです。


(4) Bind API (PUT /v2/service_instances/:instance_id/service_bindings/:binding_id)

サービスのバインドを作成する際にコールされる API。HTTP ヘッダ 'Content-Type' の値が 'application/json' 以外の場合はエラーとします。実際にはパラメータ :instance_id , :binding_id の値を使ってバインドを生成して管理するところまでを実装する必要があるのですが、今回のサンプル内ではそこまでは実装していません。実行後の返り値の中にランタイムの環境変数 VCAP_SERVICES に含まれる credentials 情報を含めます(つまり実行時用の id や password が必要な場合は、ここで作成して返り値に含める、という実装を行ってください)。具体的にはソースコード内の変数: result を参照してください。


(5) Unbind API (DELETE /v2/service_instances/:instance_id/service_bindings/:binding_id)

サービスをアンバインドして削除する際にコールされる API です。実際にはパラメータ :instance_id , :binding_id の値を使って管理中のバインド情報を削除する(例えば (4) で生成した username と password を無効にする、など)ところまでを実装する必要があるのですが、今回のサンプル内ではそこまでは実装していません。実行後の返り値は空オブジェクトです。


↑上記 (1) ~ (5) の API 実行時には Basic 認証をかけておきます。


(6) Instance Info APIs (PUT,GET,DELETE /operation/:instance_id)

サービスインスタンス情報を作成(PUT)/取得(GET)/削除(DELETE)するための API です。具体的な返り値はコースコード内の変数: service_info を参照してください。


(7) Bind Info APIs (PUT,GET,DELETE /operatoin/:instance_id/:binding_id)

サービスインスタンスとのバインド情報を作成(PUT)/取得(GET)/削除(DELETE)するための API です。HTTP ヘッダ 'Content-Type' の値が 'application/json' 以外の場合はエラーとします。具体的な返り値はコースコード内の変数: service_info を参照してください。


(8) Dashboard (GET /operation/dashboard/:instance_id)

サービスの管理情報やダッシュボードとして表示する画面です。IBM Bluemix のウェブ画面に表示される内容です:
2017021401

  ↑この「管理」タブの内容です

なお、この中身が正しく表示されるためには https でこの API が実行できる必要があります。具体的な返り値の例はコースコード内の変数: html を参照してください。



元のコード(app0.js)に、上記8つの API を追加実装することで IBM Bluemix のサービスとしての最低限の振る舞いが可能になります。また (1) ~ (5) の API については認証を付けることができるので、そのための実装も追加したものが新しいコード(app.js)、ということになります。この追加実装のためにいくつかのミドルウェアも追加で必要になったため、新しいコードではその部分も含めて追加しています。


そして、パッケージ情報を記述したファイル(packages.json)や、IBM Bluemix 上で実行するための manifest.ymlREADME.md までを追加した一通りのセットがこちらです:
https://github.com/dotnsf/dotnsfOperation

2017021402


IBM Bluemix 環境で動かす場合の使い方は README.md にも記載していますが、ダウンロードするか git clone した後に manifest.yml 内のアプリ名、ホスト名、ドメイン名をランタイム環境に合わせて編集します。加えて app.js 内に "dotnsf-operation.mybluemix.net" というホスト上で、"dotnsf-operatoin-service" というサービス名で動かすことを前提とした内容が記述されているので、該当箇所を実際の内容に合わせて書き換えます。また Basic 認証は username : password となっているので、ここを変更する場合はコード内の auth_user および auth_pass 変数を書き換えてください。

こうしてコードを追加した app.js を IBM Bluemix にプッシュすることでサービスが稼働することになります。なお、サービスそのものは IBM Bluemix 内で稼働させる必要はありませんが、上記 (8) の API は https 対応している必要があるので、IBM Bluemix 以外の環境で動かす場合は https 対応できる環境下で稼働させてください。


実際に dotnsf-operation.mybluemix.net 上にプッシュして動かしている様子が以下になります:
2017021402
 ↑元々の機能+αが実装された API を動かしています。

これで IBM Bluemix のサービスとして統合可能な Web API の用意ができました。次回は実際にこの API を IBM Bluemix のカスタムサービスとして登録し、ランタイムにバインドして使ってみる様子とその手順を紹介します。


(追記)
続きはこちら:
http://dotnsf.blog.jp/archives/1064290977.html

IBM Bluemix には Watson や IoT など、数多くの IBM /サードパーティ API がサービスとして登録されており、利用者はこれらを活用してアプリケーションの高速な開発ができるようになります:
2017021301


またランタイム(アプリケーションサーバー)とサービスをバインド(紐付け)することで、ランタイムの環境変数からサービスへの接続情報(ユーザー名、パスワードなど)を動的に参照することができるようになります。これによって接続情報を外出しする必要がなくなり、非常にセキュアな外部 API 連携が可能になる仕組みが提供されています:
2017021302


さて、このような IBM Bluemix 環境において、「標準では登録されていない API をサービスとして利用したい」という要望を(少なくとも自分が知る限りでも何件か)いただいています。もちろんサードパーティ製 API として正規に登録する手順というものもあります。ただこちらは Cloud Foundry Service として最低限必要ないくつかの API(後述)を実装した上で申請し、条件や審査といったプロセスを経て IBM Bluemix サードパーティサービスとして登録されるものになります。この正規の手順について、詳しくはこちらを参照ください:
https://developer.ibm.com/marketplace/docs/vendor-guide/how-do-i-integrate/integrating-bluemix/


一方、いくつかの制約事項がある中で、この申請や審査といった手順を通さずに自身のサービスを IBM Bluemix のカスタムサービスとして利用可能にする方法もあり、以下のブログで紹介されています:
https://www.ibm.com/blogs/bluemix/2017/01/extend-bluemix-service-broker/


上記エントリによると、その制約事項の中で大きなものは以下の4つです:
(1) IBM Bluemix の Web UI には 100% 統合されない
(2) 同一組織の中だけで利用可能なサービスとして登録される
(3) Web API 自体は https で運用されている必要がある(オプション)
(4) 課金の仕組みが必要であれば別途実装する


(1) について補足すると、IBM Bluemix はオープンソース製品である Cloud Foundry をベースに IBM が機能拡張したものなのですが、(あまり知られていませんが)Web ブラウザから操作できるようにしているのも IBM の拡張によるものです(CloudFoundry 自体は cf というコマンドラインツールを使って操作するものです)。この Web の UI は Bluemix のサービスラインナップとも密に統合されており、以下で紹介するカスタムサービスで追加したサービスは Bluemix Web UI には反映される部分とされない部分が出てきてしまいます(例えば追加したカスタムサービスはカタログ画面には表示されません)。基本的には cf ツールを使ってサービスを追加してバインドして・・という手順をとって実行する前提の方法になります。

(2) はカスタムサービスの利用可能な範囲についてです。通常の Bluemix サービスは Bluemix ユーザー全員に公開されて利用可能になりますが、以下の方法で追加したカスタムサービスの場合は同一の組織内(または同一のスペース内)だけで利用可能なサービスになります。異なる組織のユーザーからは利用できない方法であることをご了承いただきます。

(3) はその API 自体が http に加えて https でも稼働する必要がある、という条件です。この (3) に関しては(動くか動かないかだけの条件であれば、http だけでも動くので)必須ではないのですが、Bluemix の Web UI から参照するページの一部が https 必須になっており、https 非対応だとそのページが正しく表示されない、という問題が生じるのでした。繰り返しますがそのページがブラウザから正しく表示されるかどうかと、API として実行できるかどうかは別の問題なので、その意味では必須ではない(が、対応されている方が好ましい)とお考えください。要するにピュアな Cloud Foundry サービスとして認識させるための要件ではなく、IBM Bluemix 統合のための要件であるという意味です。

(4) は今回作成するカスタムサービスは(複数のプランを実装することはできますが)Bluemix 上では無料サービスとして動く、ということを意味しています。課金が必要な場合は正規の手順でサードパーティサービスとして登録いただくか、あるいは別途課金の仕組みをサービス側に実装する必要がある、ということです。


上記のような制約事項がある中で、自分で作った Web サービスの API を IBM Bluemix のカスタムサービスとして統合する手順を紹介します。全体的に長くなりそうなので紹介は3回に分け、第一回目である今回は上記の解説に加えて「自分で作った(IBM Bluemix に統合するためのカスタマイズをする前の) Web サービス API 」の紹介をすることにします。もちろん最終的には皆さん自身で作った API をカスタマイズしていただくことになると思いますが、そのカスタマイズ前の題材の紹介であると理解してください。


Web API は非常にシンプルな、「四則演算を行う API 」とします。今回用意したサンプルは Node.js で実装されています:
https://github.com/dotnsf/dotnsfOperation/blob/master/app0.js


今回対象とする上記コードは以下のような内容です。まあ普通の Node.js + Express による API 定義(/:operation/:x/:y)に加え、/ にアクセスがあった場合の表示と、/doc に簡易ドキュメントを用意しています:
//. app0.js
var express = require( 'express' ),
    cfenv = require( 'cfenv' ),
    appEnv = cfenv.getAppEnv(),
    app = express();


//. Service APIs
app.get( '/', function( req, res ){
  var html = '<title>My Broker</title>';
  html += '<h1>My Broker</h1>';
  html += '<p>ドキュメントは<a target="_blank" href="./doc">こちら</a>を参照ください</p>';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/html; charset=UTF8' } ] );
  res.write( html );
  res.end();
});

app.get( '/:operation/:x/:y', function( req, res ){
  var operation = req.params.operation;
  var x = parseFloat( req.params.x );
  var y = parseFloat( req.params.y );
  var z = 0;

  if( operation == 'plus' ){
    z = x + y;
  }else if( operation == 'minus' ){
    z = x - y;
  }else if( operation == 'multiply' ){
    z = x * y;
  }else if( operation == 'divide' ){
    z = x / y;
  }

  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/plain' } ] );
  res.write( '' + z );
  res.end();
});

app.get( '/doc', function( req, res ){
  var html = '<title>My Operation Document</title>';
  html += '<h1>My Operation Document</h1>';
  html += '<p>This is a document for my operation</p>';
  html += '<hr/>';
  html += '/plus/x/y => return ( x + y )<br/>';
  html += '/minus/x/y => return ( x - y )<br/>';
  html += '/multiply/x/y => return ( x + y )<br/>';
  html += '/divide/x/y => return ( x / y )<br/>';
  res.writeHead( 200, [ { 'Content-Type': 'text/html; charset=UTF8' } ] );
  res.write( html );
  res.end();
});

var service_port = appEnv.port ? appEnv.port : 1337;
app.listen( service_port );
console.log( "server starting on " + service_port );

肝となる API (/:operation/:x/:y)は4つの機能をもち、それぞれ以下のような URI で実装されます:
URI関数の処理内容
/plus/x/yx + y を実行した結果を返す/plus/2.3/3 → 5.3
/minus/x/yx - y を実行した結果を返す/minus/2.3/3 → -0.7
/multiply/x/yx * y を実行した結果を返す/multiply/2.5/-3 → -7.5
/divide/x/yx / y を実行した結果を返す/divide/5/4 → 1.25


実際に上記の URI に数値パラメータを入れてアクセスすると、実行結果を(text/plain で)画面に表示します:
2017021303


また、API とは別にドキュメントルートにアクセスがあった場合のページと、
2017021401


API の簡易ドキュメントページが用意されています:
2017021402


ここまでのアプリケーション(というか API)は上記の app0.js をそのまま Node.js で実行すれば動かすことができますので、興味がある方は実際に試してみてください。

そして次回は、この app0.js に対して IBM Bluemix のカスタムサービスとして統合するための変更を加える、その内容や手順を紹介します。IBM Bluemix(Cloud Foundry) のサービスとして利用するためには(サービスのインスタンス化や削除、バインド/アンバインドの仕組みを実現するためには)どのような実装が必要になるのか、といった辺りを紹介する予定です。


(追記)続きはこちら:
http://dotnsf.blog.jp/archives/1064347464.html


「IBM 版の Cloud Foundry」(という表現でいいのでしょうか?)である BlueMix のレポート第二弾です。
前回のはこちら: 「BlueMix を使う」

前回は BlueMix のアカウントを取って、Java アプリケーションサーバーを1つ作って、war ファイルをデプロイする、という手順を紹介しました。IaaS 環境用の war ファイルがそのまま動く、というのは PaaS であることを考えるとなかなか凄いな・・ という印象でした。

今回は前回使わなかったデータベースサーバーを作ってつなげてみる、という所を紹介します。
が、そこでの手順に関係していることもあって、その前にもう少しダッシュボードの説明をさせてください。

前回紹介した作業までを行った状態で、再度 BlueMix にログインした時の様子がこんな感じになると思います。作成した Java アプリケーションサーバーが APPS というところに1つ追加されているのがわかります。この APPS をクリックします:
2014032601


APPS が展開されて、現在この環境で動かしているアプリケーションサーバーの一覧(といっても今は1つだけですけど)が表示されます。前回作成したアプリケーションサーバーの名前は "kkimura1" にしたので、そのサーバーが表示されています。ここでも再度アプリケーションサーバー名(この例だと "kkimura1")をクリックします:
2014032602


"kkimura1" アプリケーションサーバーの現在の状態が表示されました。App Runtime 欄でランタイムは "Liberty for Java" という Java アプリケーションサーバーが使われています。また Services 欄にはまだ何のサービスも紐づいていないことがわかります。ここでアプリケーションサーバーの状態を更に細かく見るため、左ペインの "LIBERTY FOR JAVA" と書かれた箇所をクリックします:
2014032603


現在のアプリケーションサーバーの状態が表示されました。Resources 欄を見ると、現在のインスタンス数は1、メモリ上限は 512MB で稼働していることがわかります。また Instance Details 欄では現在の CPU 稼働率が 0.3%、メモリ利用量は 90.8MB であることもわかります:
2014032604


実はインスタンス数とメモリ上限はこの画面からダイナミックに変更することができます。メモリが足りなくなってきたら Memory Quota を変更して増やしたり(或いは減らしたり)、CPU が厳しくなってきたら Instances を増やして負荷分散したり、ということがここから簡単にできてしまうのでした。これは超便利!

また更に画面下部を見ると、Environment Variables と書かれた欄があります。ここでアプリケーションサーバーの各種環境変数を見ることができます:
2014032605


この状態では VCAP_SERVICES という環境変数の中身が empty と報告されています。実はこの環境変数はアプリケーションサーバーがデータベースなどのサービスと紐付けられた時に、その接続情報が格納される変数なのでした。この段階では(まだ何のサービスとも繋がっていないため)中身が空のままになっている、ということです。


ではこのアプリケーションサーバー用にデータベースサーバーを1つ起動させてみましょう。BlueMix ではデータベースは「サービス」の1つとして提供されています。そこでダッシュボード画面に戻り、左ペインの SERVICES と書かれた箇所をクリックします:
2014032606


すると選択できる各種サービスの一覧が表示されます。"BLUAcceleration" ってのが DB2 だよな。後は・・・なんとなくわかるようなわからないような IBM 製サービス("IBM Created")が並んでいます:
2014032608


少し下の方をみると IBM 製ではないサービス("IBM Certified" や "Community")も並んでいます。データベースだけでなく、メッセージキューやジオコーディング、そして電話/SMS連携の Twilio なんかも選ぶことができるようです。 色々試してみたいところですが、とりあえずは1つデータベースを選びます。得意なのを選びましょうか、自分の場合は "MySQL" を選んでみました:
2014032609


確認画面が表示されるので "ADD TO APPLICATION" をクリックします:
2014032610


そして、この MySQL サービスをどのアプリケーションサーバーと紐づけるか聞かれます。この段階ではどことも紐づけなくても構いません(その場合は単独で稼働する MySQL サーバーになります)が、上述の環境変数の確認をしたいので最初に作ったアプリケーションサーバーを選ぶことにします。これでこの MySQL サーバーが Java アプリケーションサーバーと紐づけられたことになります。最後に "CREATE" をクリックして起動します:
2014032611


ダッシュボード画面に戻ると、SERVICES 欄に (1) という数字が表示されているはずです。また MySQL サーバーが SERVICES から確認できるはずです:
2014032612


ダッシュボードの ALL を見ると、Java アプリケーションサーバーと MySQL サーバーの2つが確認できます。また Java アプリケーションサーバーに紐づけられたサービスとして MySQL のアイコンが表示されているはずです:
2014032613


さて、この状態で改めて上述の Java アプリケーションサーバーの Environment Variables 欄にあるVCAP_SERVICES の値を確認してみましょう。JSON フォーマットでこんな感じの値が表示されるはずです:
2014032614

 
これが Java アプリケーションサーバーからみた MySQL サーバーの接続情報になっています。MySQL サーバーのホスト名(IP アドレス)が hostname 値、ポート番号が port 値、データベース名が name 値、 ユーザーIDが username 値、そしてパスワードが password 値にそれぞれ格納され、1つの JSON にまとまっています。

アプリケーションサーバーからは、これらの情報をあらかじめ確認した上で(ソースコード内に)接続のための情報を記述すればデータベース接続ができます。ただよりスマートに以下のような方法も考えられます:
(1) アプリケーション側でまず VCAP_SERVICE を確認し、 
(2) 中身(JSON)が入っていた場合は、JSON をデコードして接続のための情報を動的に取り出してデータベースに接続する
(3) VCAP_SERVICE に値が設定されていなかった場合は(それは BlueMix 環境ではないことを意味するので)通常の IaaS やオンプレ環境として接続先のデータベース情報を取得する 

このようにすると BlueMix 環境用と、BlueMix でない環境用それぞれで接続先データベースを都合いい方法で取得/設定することができるようになると思われます。war/ear ファイルがそのまま動くような環境だからこそ、こういう方法で接続先データベースも分けられるのは(その情報をハードコーディングする必要もなくなるので)便利ですね。

・・・ところで、Java で JSON 使う時の便利なライブラリをどなたかご存知ないでしょうか? いくつか知ってるんですが、どれも「帯に短し・・・」的な感じで、「これっ!」ってのがないんですよね。。



 

このページのトップヘ