久しぶりに IBM Cloud の Kubernetes サービスを使ってみたら、色々変わっていたので、自分の備忘録を兼ねてまとめてみました。そういえば IBM Cloud(Bluemix) 記事を書くのは久しぶりかも。。 (^^;

まず、現在 IBM Cloud では無料で1ワーカーノードの Kubernetes サービスが使えます。ここで少し注意が必要です。IBM Cloud にはライトプランと呼ばれるアカウント・プランがあり、クレジットカードすら不要な登録作業によって無料で IBM Cloud のアプリケーション・サーバーやデータベースといったサービスを一定量ですがずっと使うことができます(どこかみたいに12ヶ月無料、とかではありません)。これはこれで非常に便利なアカウントプランなのですが、今回紹介する「無料の Kubernetes サービスがライトプランで使えるわけではない」という点に注意が必要です。 詳しくは後述しますが、この無料の Kubernetes サービスは(有償の)スタンダードアカウント向けに無料で提供されているサービスプランの1つです。つまり前述のライトプランで使えるものではない、という点に注意が必要です。自分はスタンダードアカウントを持っているので、それを使って以下の確認作業を行いました。


というわけで、実際に無料の Kubernetes サービスを利用するにはスタンダードアカウントで IBM Cloud にログインする必要があります。そしてログイン後に「リソースの作成」をクリックします:
2019041101


利用するサービスをカタログから選択します。今回は「コンテナ」カテゴリから「Kubernetes Services」を選択します:
2019041102


次の画面では有料のものも含めたサービスプランの種類が一覧で確認できます。無料(free)プランではワーカーノードが1つという制限がありますが、料金はかからないことが確認できます。また今回の説明の対象ではありませんが、有料プランの場合の各ノードのスペックと料金を確認することもできます。ここではとりあえず「Create」ボタンをクリックします(ライトプランだと、この「Create」ボタンが押せないはずです):
2019041103


次の画面で Kubernetes クラスタのタイプを指定します。まずデフォルトで有料の「Standard」が選択されていると思いますが、ここを「Free」に変えて無料プランに切り替えます(Standard のままだと課金対象になります)。そしてリソースグループ、データセンターの場所を指定します(以下の例ではリソースグループは default、場所は Asia Pacific の Sydney を選択しました)。また(ワーカーノードは1つですが)クラスタの名前を指定します(以下の例では mycluster としています)。 ここまで指定して画面右上の Total が Free (無料)になっていることを確認し、「Create cluster」ボタンをクリックして Kubernetes クラスタを作成します:
2019041104


すると Kubernetes クラスタの画面に切り替わります。切り替わった直後のステータスは "Registered" となっていますが、登録作業が進み準備が完了すると "Normal" に切り替わるので、それまでしばらく待つ必要があります。またこの無料 Kubernetes クラスタは1ヶ月間限定で利用できます。1ヶ月後に expire される旨が表示されている点も確認してください:
2019041105


ステータスが "Normal" に変わるとこのようになります。これで Kubernetes クラスタが稼働している状態になりました:
2019041107


"Worker Nodes" タブに切り替えた画面です。このプランではワーカーノードは1つだけしか使えませんが、その1つのワーカーノードが正しく動いていることを確認します:
2019041108


とりあえず、スタンダードアカウントを使って無料の Kubernetes サービスを有効にして、1ワーカーノードのクラスタが利用できるようになりました。