久しぶりに The Weather Company API を使ってみました。なお以下で紹介するサンプルのソースコードはこちらで公開しています:
https://github.com/dotnsf/twc_api

使い方は Node.js が導入されているシステムに git clone(またはダウンロード&展開)して、npm install して、node app.js します。成功すると "server starting on XXXX ..." というメッセージが表示されます(この XXXX が動的に決まるポート番号です。以下の例では 6039 番):
ウェブブラウザで上記のポート番号を指定してサンプルアプリケーションに接続します。成功すると東京周辺の(OpenStreetMap の)地図が表示されます:

2018/08/14 時点では、このサンプルアプリケーションで3つの The Weather Company API を試すことができ、それぞれ画面上部にある3つのボタンで実行可能です:

一番左の "alertsByCoundryCode" ボタンは GET /v1/country/{countrycode}/alerts.json を countrycode = "US" で実行します。つまり "US"(アメリカ合衆国)で現在発生している天候に関する警報の一覧を取得します:
https://twcservice.mybluemix.net/rest-api/#!/Weather_Alerts/v1ccalertheadln
このサンプルアプリケーションでは上位30個の警報を取り出して、その発生位置にマーカーを置き、各警報の内容を参照できるようにしています:

(↑この API は以前には存在してなかったような・・・)
真ん中の "currentConditions" ボタンをクリックすると、そのタイミングで地図の中心にある地点を座標を使って GET /v1/geocode/{latitute}/{longitude}/observations.json を実行します。地図の中心にある地点の現在の天候の様子を取得して表示するので、最初に地図をある程度スクロール(マウスドラッグでスクロールします)してから実行し、このサンプルアプリケーションではその情報の一部を表示します:

一番右の "historicalData" ボタンをクリックすると、そのタイミングで地図の中心にある地点を座標を使って GET /v1/geocode/{latitute}/{longitude}/observations/timeseries.json を実行します。地図の中心にある地点の過去 24 時間の天候の移り変わりの様子を取得します。このサンプルアプリケーションでは過去 24 時間の気温の移り変わりを表示するようにしています:

実装方法など、詳しくは Github 上のソースコードと、The Weather Company API の API Reference を参照ください。
https://github.com/dotnsf/twc_api

使い方は Node.js が導入されているシステムに git clone(またはダウンロード&展開)して、npm install して、node app.js します。成功すると "server starting on XXXX ..." というメッセージが表示されます(この XXXX が動的に決まるポート番号です。以下の例では 6039 番):
$ npm install
$ node app.js
server starting on 6039 ...
ウェブブラウザで上記のポート番号を指定してサンプルアプリケーションに接続します。成功すると東京周辺の(OpenStreetMap の)地図が表示されます:

2018/08/14 時点では、このサンプルアプリケーションで3つの The Weather Company API を試すことができ、それぞれ画面上部にある3つのボタンで実行可能です:

一番左の "alertsByCoundryCode" ボタンは GET /v1/country/{countrycode}/alerts.json を countrycode = "US" で実行します。つまり "US"(アメリカ合衆国)で現在発生している天候に関する警報の一覧を取得します:
https://twcservice.mybluemix.net/rest-api/#!/Weather_Alerts/v1ccalertheadln
このサンプルアプリケーションでは上位30個の警報を取り出して、その発生位置にマーカーを置き、各警報の内容を参照できるようにしています:

(↑この API は以前には存在してなかったような・・・)
真ん中の "currentConditions" ボタンをクリックすると、そのタイミングで地図の中心にある地点を座標を使って GET /v1/geocode/{latitute}/{longitude}/observations.json を実行します。地図の中心にある地点の現在の天候の様子を取得して表示するので、最初に地図をある程度スクロール(マウスドラッグでスクロールします)してから実行し、このサンプルアプリケーションではその情報の一部を表示します:

一番右の "historicalData" ボタンをクリックすると、そのタイミングで地図の中心にある地点を座標を使って GET /v1/geocode/{latitute}/{longitude}/observations/timeseries.json を実行します。地図の中心にある地点の過去 24 時間の天候の移り変わりの様子を取得します。このサンプルアプリケーションでは過去 24 時間の気温の移り変わりを表示するようにしています:

実装方法など、詳しくは Github 上のソースコードと、The Weather Company API の API Reference を参照ください。
コメント