前回までの続きです:
Bluemix のビルドパックを作る(1/3)
Bluemix のビルドパックを作る(2/3)


このシリーズは3回に分けて IBM Bluemix 用のビルドパックをゼロから作成する手順を説明するもので、今回はその3回目です:
(1) ビルドパックを作る上で知っておくべきこと
(2) ビルドパックを作るための準備作業    
(3) ビルドパックを作成して、実際に動作確認
  ←今回はここ

前回までに、ビルドパックを作成する上で知っておくべき仕組みや制限事項についてをまとめ、実際に PHP + Apache HTTP Server 環境のビルドパックを作る上で必要になるモジュール(ビルドパック実行時の権限では作れないモジュール)の作成を終えました。

では今回はこれらのモジュールを使って、実際のビルドパックを作成し、実際に IBM Bluemix 上のランタイムとして起動し、動作を確認するまでを紹介します。

ではビルドパック作成環境にログインします。前回の作業は Ubuntu 環境下で行う必要がありましたが、ここからは Ubuntu である必要はありません(Windows や Mac, Ubuntu 以外の Linux でも構いません)。が、以下はそのまま Ubuntu を使って作業する前提(つまり前回の作業で出来上がったモジュールもローカル内にあるという前提)で紹介をします。 というわけで改めて Ubuntu 環境に SSH 等でログインします:
2015100901


作業用のディレクトリを用意します。今回は /tmp/buildpack というディレクトリを新たに作成して、この中で作業することにします:
$ mkdir -p /tmp/buildpack
$ cd /tmp/buildpack


上記作業内容の (1) で紹介したように、ビルドパックは3つのスクリプトを用意することで作成します。この3つのスクリプトを /tmp/buildpack/bin 以下に作成します。3つのスクリプトは Ruby などのスクリプト言語を利用することもできますが、今回は(個人的な慣れもあって)シェルを使って記述することにします:
$ mkdir bin
$ cd bin
$ touch detect
$ touch compile
$ touch release
$ chmod 775 detect
$ chmod 775 compile
$ chmod 775 release
$ cd ..


また、このスクリプト(具体的には compile スクリプト)の中では、前回の作業 (2) で作成した PHP と Apache HTTP Server 2つのモジュールを使うことになります。これらのモジュールをあらかじめビルドパックのディレクトリ内にコピー(または移動)しておきます。前回の作業 (2) と異なる環境で今回の作業をしている場合は、前回の環境からこれらのモジュールを SFTP などで転送して取得してください:
$ mkdir -p download/httpd/2.4
$ mv /app/apache-2.4.16.tar.gz download/httpd/2.4
$ mkdir -p download/php/5.6
$ mv /app/php-5.6.14.tar.gz download/php/5.6


また、PHP および Apache HTTP Server の動作設定とも言える php.ini と httpd.conf ファイルもあらかじめ用意しておきます:
$ mkdir config
$ vi config/httpd.conf
   :

$ vi config/php.ini
   :


これらのファイルの内容は皆さんが作成していただいても構わないのですが、今回は日本語を使う前提で、比較的緩めの条件設定で環境構築をするような内容にしています。具体的な内容は以下のリンク先と同じものです。これらと同じ内容で2つのファイルを用意/編集しておくと、かなりゆるゆるで、本番環境としてはともかく、開発テスト用に便利な PHP ランタイムができます:
https://github.com/dotnsf/php-apache-buildpack/tree/master/config

なお、注意事項として Apache HTTP Server が動作するポートは固定値ではなく、必ず環境変数 PORT から取得して起動させる必要があることに注意してください。したがって httpd.conf 内の Listen ディレクティブの指定は必ず以下の様な指定になっている必要があります:
  :
  :
Listen ${PORT}
  :
  :


あらためて、ここから3つのスクリプトを作っていきます。まずは detect スクリプトを作ります。このスクリプトはビルドパックの適用に適した環境が整っているかどうかを判断して、ふさわしいと判断した場合だけ次にすすめるようにする、というためのスクリプトです。 今回は PHP + Apache HTTP Server のビルドパックなので、選択肢としては「無条件にふさわしいと判断する」というのもアリですが、勉強目的もあるので多少強引に何らかの条件を付けるようにしてみましょう。

というわけで、今回の detect スクリプトでは
 ドキュメントルートに index.php ファイルが存在していたらビルドパック適用条件を満たしている、
 index.php が存在していない場合はビルドパックを適用しない

という条件判断をさせることにします。

また、これも (1) の中で説明していますが、detect スクリプトは実行ディレクトリ("cf push" を実行した時のカレントディレクトリ)を引数に受け取ります。この引数を使って、detect スクリプトを以下のような内容で編集します:

※ bin/detect の中身
#!/usr/bin/env bash
################################################################################
# bin/detect <build-dir>                                                       #
################################################################################

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# ドキュメントルートに index.php が存在している時だけ有効                      #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
if [ -f $1/index.php ]; then
  echo "My PHP Env"
  exit 0
else
  exit 1
fi


これで detect スクリプトによって、カレントディレクトリに index.php ファイルが存在している時だけ実行結果として 0 を返して compile スクリプト続行、存在してない場合は 1 が返されて処理が止まる、という実装にしました。


続いて compile スクリプトを作ります。ここがいわば「ビルドパックの本体」といえる部分で、実際のサーバー環境を、このスクリプト1つだけで構築していくことになるものです。

この compile スクリプトの中では前回の作業 (2) で作成したモジュールを使います:

※ bin/compile の中身
#!/usr/bin/env bash
################################################################################
# bin/compile <build-dir> <cache-dir>                                          #
################################################################################

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# 変数を設定                                                                   #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
BIN_DIR=$(dirname $0)
BUILDPACK_DIR=`cd $(dirname $0); cd ..; pwd`
BUILD_DIR=$1
CACHE_DIR=$2

APACHE_VERSION="2.4.16"
APACHE_PATH="apache"
PHP_VERSION="5.6.14"
PHP_PATH="php"

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# ドキュメントルート(/app/www/)の設定                                          #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
cd $BUILD_DIR

mkdir -p $CACHE_DIR/www
mv * $CACHE_DIR/www
mv $CACHE_DIR/www .

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# コンパイル済みの Apache HTTP Server を展開                                   #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
APACHE_DIR="${BUILDPACK_DIR}/download/httpd/2.4/apache-$APACHE_VERSION.tar.gz"
echo "-----> Bundling Apache version $APACHE_VERSION"
tar -xvf $APACHE_DIR

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# コンパイル済みの PHP を展開                                                  #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
PHP_DIR="${BUILDPACK_DIR}/download/php/5.6/php-$PHP_VERSION.tar.gz"
echo "-----> Bundling PHP version $PHP_VERSION"
tar -xvf $PHP_DIR 

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# httpd.conf と php.ini を上書き                                               #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
ls -al $BUILDPACK_DIR
cp $BUILDPACK_DIR/config/httpd.conf $APACHE_PATH/conf
cp $BUILDPACK_DIR/config/php.ini $PHP_PATH

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# php のパスを設定                                                             #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
mkdir -p bin
ln -s /app/php/bin/php bin/php

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# Apache HTTP Server 起動スクリプト(boot.sh)作成                               #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
cat >> boot.sh <<EOF
for var in \`env|cut -f1 -d=\`; do
echo "PassEnv \$var" >> /app/apache/conf/httpd.conf; done touch /app/apache/logs/error_log touch /app/apache/logs/access_log tail -F /app/apache/logs/error_log & tail -F /app/apache/logs/access_log & export LD_LIBRARY_PATH=/app/php/ext export PHP_INI_SCAN_DIR=/app/www echo "Launching apache" exec /app/apache/bin/httpd -DNO_DETACH EOF chmod +x boot.sh # ---------------------------------------------------------------------------- # # キャッシュディレクトリをクリア # # ---------------------------------------------------------------------------- # rm -rf $CACHE_DIR

最後に release スクリプトを作ります:

※ bin/release の中身
#!/usr/bin/env bash
################################################################################
# bin/release <build-dir>                                                      #
################################################################################

# ---------------------------------------------------------------------------- #
# boot.sh を実行するような YAML ファイルを生成                                 #
# ---------------------------------------------------------------------------- #
cat << EOF
config_vars:
    MYENV: myphp
default_process_types:
    web: sh boot.sh
EOF

これでビルドパックは完成です。作業した /tmp/buildpack 以下のディレクトリ/ファイル構成は以下の様な状態になっているはずです:
/tmp/buildpack/
 |- bin/
 |   |- compile
 |   |- detect
 |   |- release
 |- config/
 |   |- httpd.conf
 |   |- php.ini
 |- download/
     |- httpd/
     |   |- 2.4/
     |   |    |- apache-2.4.16.tar.gz
     |- php/
         |- 5.6/
              |- php-5.6.14.tar.gz


ではこのビルドパックを実際に使ってみます。が、そのためにはこのビルドパックをインターネット上の Git リポジトリに公開する必要があります。普段お使いの環境にオリジナルの Git 環境があればそこを使ってもいいのですが、今回は GitHub 上に公開しましょう。GitHub のアカウントを取得できていない場合は取得して、ログインまでを済ませておきます:
2015101002


画面右上の "+" 印をクリックし、"New repository" を選択して、新しいソースリポジトリを作成します:
2015101003


リポジトリの名前、説明(オプション)、そして Public リポジトリか Private リポジトリかを選択します。名前は何でもいいのですが、わかりやすいように "php-apache-buildpack" としました。説明はオプションで加えます。GitHub の有料アカウントであれば Private リポジトリを選ぶこともできますが、せっかくなので(というか、この後の話がややこしくならないように)Public を選択して公開しちゃいましょう。最後に "Create Repository" ボタンをクリックします:
2015101004


するとこんな感じの画面になり、ソースリポジトリが新規に追加できました。この時の URL (https://github.com/(ユーザー名)/(リポジトリ名)) を後で使うのでメモしておいてください。今はまだ中身が空ですが、ここに先程作ったビルドパックを転送します:
2015101005


改めて作業環境に戻ります。ここからは git クライアントによる作業になるため、git が必要です。git コマンド未導入の場合はコマンドラインで以下のように入力して git をインストールしておきます:
$ sudo apt-get install git

そしてビルドパックを作成したディレクトリ(/tmp/buildpack)に移動して、以下のコマンドを入力し、上記で作成した GitHub 上のリポジトリに転送します:
$ cd /tmp/buildpack
$ git init
$ git add .
$ git commit -m 'first commit'
$ git remote add origin https://github.com/****(先程メモしたリポジトリのURL)****.git
$ git push -u origin master
(GitHub 上のユーザー名を入力)
(GitHub のパスワードを入力)

転送完了後、改めてリポジトリの URL にブラウザでアクセス(まだ開いていればリロード)すると、作成したビルドパックが転送され、中身が入ったリポジトリになっているはずです。これでビルドパックの公開もできました:
2015101006



では最後にこのビルドパックを使って、実際に Bluemix 上にランタイムを1つ構築してみます。cf ツールをインストールしたマシンのあるディレクトリに index.php という名前で、以下のような phpinfo(); を実行するだけの内容のファイルを作成します:
<?php phpinfo(); ?>

また Bluemix 上にランタイムを1つ作ります。言語は(この後に変えるので)何を指定しても構いません。この例では dotnsf-php-20151010 という名前で作成していますが、実際には一意になるような名前を指定してください:
2015101001


そしてこの index.php ファイルが存在しているディレクトリから cf ツールで Bluemix 上にログインし、作成したビルドパックを指定してこのランタイムにプッシュします:
> cf login -a https://api.ng.bluemix.net/
(Bluemix のユーザー名を指定)
(パスワードを指定)

> cf push dotnsf-php-20151010 -b https://github.com/dotnsf/php-apache-buildpack.git
   :
   :
#0   running   2015-10-10 08:37:34 PM   0.2%   61.9M of 128M   163.5M of 1G


プッシュが成功したら、実際にこのランタイムの URL にアクセスして、phpinfo() の結果が表示されることを確認します。ちゃんと PHP のアプリケーションサーバーとして動いていることが確認できました:
2015101002


この中身をよく見ると、ビルドパックを作成した際に指定した内容で稼働していることが確認できます。というわけで元の(Bluemix の)PHP ランタイム環境ではなく、カスタマイズして作成した PHP ランタイムが動いていることも分かります:
2015101003


長い連載になりましたが、これで Bluemix のビルドパックを作って、公開して、実際に使ってみる所までが確認できました。PHP 以外のビルドパックを作る場合も、(権限の問題がないものであれば)この応用で作れると思います。是非色々チャレンジしていただけると嬉しいです。