まだプログラマーですが何か?

プログラマーネタ中心。たまに作成したウェブサービス関連の話も https://twitter.com/dotnsf

CentOS に Java アプリケーションサーバーである Apache Tomcat を導入します。
2014062601



手順としては、まず Java(JDK) をインストールし、その後で Tomcat を導入します。


Java(JDK) のインストール

Oracle Java でも Open Java でもいいのですが、ここでは簡単な後者の手順を紹介します。Java 7 であればこのコマンドで JDK が導入できます:
# yum install java-1.7.0-openjdk-devel

あるいは Java 実行環境だけでもよければこちら:
# yum install java-1.7.0-openjdk

これだけ。


Apache Tomcat のインストール

Apache Tomcat も yum で導入できます。インストールと、起動と、自動起動設定までを行っています:
# yum install tomcat6 tomcat6-webapps tomcat6-admin-webapps
# /etc/init.d/tomcat6 start
# chkconfig tomcat6 on

ちなみにこの方法で導入すると Apache Tomcat 6 が /var/lib/tomcat6/ 以下にインストールされます。

起動後(/etc/init.d/tomcat6 start 実行後)にブラウザで http://(サーバーアドレス):8080/ にアクセスすると Tomcat のデフォルトトップ画面が表示され、正しく導入・動作できていることが確認できます:
2014062701



Apache Tomcat の設定

設定ファイルを書き換えて管理用画面にもアクセスできるようにします:
# vi /etc/tomcat6/tomcat-users.xml

(以下を </tomcat-users> の直前に追加)
  <role rolename="manager"/>
  <user name="admin" password="(管理者用パスワード)" roles="manager"/> 

そして Tomcat サーバーを再起動します:
# /etc/init.d/tomcat6 restart

これで管理用画面のURL である http://(サーバーアドレス):8080/manager/html にもアクセスできるようになりました。ログイン時の ID とパスワードは上記 tomcat-users.xml で指定したものです:
2014062702




(おまけ)Apache Tomcat を 80 番ポートで起動する

まず設定ファイルを書き換えます。server.xml に proxyPort の部分を追加します:
# vi /etc/tomcat6/server.xml

    :
  <Connector port="8080" protocol="HTTP/1.1"
        connectionTimeout="20000"
        redirectPort="8443"
        proxyPort="80" />
:

そして iptable で 80 番ポートへのリクエストを 8080 番に転送し、この設定ルールを iptables に保存します:
# iptables -t nat -I PREROUTING -p tcp --dport 80 -j REDIRECT --to-ports 8080
# /sbin/service iptables save



これで Tomcat を再起動すると、Tomcat に 8080 番ポートではなく、 80 番ポートでアクセスできるようになります。
 

リアルタイム価格比較サイト「ねっぴ」の使い方を紹介します:
http://neppi.co/


「ねっぴ」とは?

ネットで購入できる様々な商品の価格をリアムタイムに比較するサービスです。PCのブラウザでも見れますが、画面はスマートフォン向けに最適化されています。
2014062501


こう書くと「カカクコムみたいな感じ?」と思われる人もいると思います。理解として間違ってはいませんが、「ねっぴ」ではカカクコムも比較対象です(カカクコムよりも安く買える所はけっこう見つかります)。

現在、「ねっぴ」は以下の9サイトを対象に検索・比較します。楽天やアマゾンのようにサイト内の複数ショップで同じ商品を扱っている場合は、その中の最安値を対象に比較します:
楽天
アマゾン
Yahoo!ショッピング
カカクコム
ケンコーコム
ヤマダウェブコム(ヤマダ電気)
セブンネットショッピング
ブックオフオンライン
グーグルショッピング


「ねっぴ」の使い方

グーグルで『(商品名、あるいは検索ワード) neppi』と、検索ワードの後にスペースに続けて "neppi" と付けて検索するか、
2014062502


或いは「ねっぴ」のトップページから右上の虫眼鏡アイコンをクリックして検索フィールドに検索文字を入れて検索します。
2014062503


「ねっぴ」の検索結果は一覧として表示されます:
2014062504


または「ねっぴ」のトップページから商品カテゴリを辿って絞り込みながら商品を選ぶこともできます。
2014062505


画面上部には選択カテゴリ内(カテゴリ選択前は全カテゴリ内)での人気商品をスライドさせながら確認することも可能です。
2014062506


1つの商品を選択すると、上記9サイトでその商品を扱っているかどうかを調べ、扱いがあった場合はその値段情報も含めて取り出し、画面に表示します。この商品の場合はヤフーで購入した場合が一番安く買えそうです(リアルタイム検索なので、常に同じ結果になるとは限りません):
2014062507


この画面のサービス名(「ヤフー」や「楽天」)部分をクリックすると、実際にそのサイトで購入するページにジャンプします。現実問題としては送料の差があったり、プレミアム会員の有無、付与ポイントの差などがあるため、必ずしも「一番安い=一番得」とは限りませんが、参考にはなると思います。

この画面の価格の右にある ">>" 部分をクリックすると、本当にそのサイトでその価格で売られているのか、を確認できる画面がポップアップで表示されます。ポップアップ後に ESC キーを押すか、画面内のポップアップ外の部分をタップするとポップアップが消えます:
2014062508


なお、「ねっぴ」内の検索で見つからない(「ねっぴ」内データベースにない)商品でも、その商品の JAN コードと呼ばれるバーコード番号が分かれば、その番号を使って、
 http://neppi.co/item.jsp?code=(JANコード)
のように直接URLにアクセスすれば「ねっぴ」内データベースにない商品のリアルタイム価格比較情報をその場で表示することもできます。


欲しいものの評判などはネットの情報などを使って調べていただいた上で、最後に「ねっぴ」を使って、一番お得に買えるサイトを調べて購入するとお得です!


プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

個人情報の管理
当サービスは、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
 
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当サービスからのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
 
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当サービスは、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
 
お客さまの同意がある場合
お客さまが希望されるサービスを行なうために当サービスが業務を委託する業者に対して開示する場合
法令に基づき開示することが必要である場合
 
個人情報の安全対策
当サービスは、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
 
法令、規範の遵守と見直し
当サービスは、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。


IBM Bluxmix のアプリケーション開発アカウントを所有している人にはメールで通知されているのですが、IBM Bluemix アプリケーションのドメインが6月26日に変更になるようです。

これまで、IBM Bluemix 上で作成したアプリケーションには
 (アプリ名).ng.bluemix.net
というホスト名が割り当てられていましたが、最近になって、
 (アプリ名).mybluemix.net
というホスト名も同時に付与されるようになりました。

この前者のホスト名は6月26日までは使えますが、それ以降は後者のホスト名に統一される、とのことです。現在は移行期間の扱いで、どちらの名前でもアクセスできます。

Bluemix 上で動いているアプリケーションをブックマークされている人は後者の名称でブックマークを変更する必要があります。

開発者の視点だと、影響のあるケースとないケースがあると思います。アプリケーションにアクセスするURLが変わるだけなので、開発時に影響を受けるアプリケーションは限られていると思いますが、OAuth でコールバックアドレスを使うケースなど、特定のURLに依存するような機能を使っていると、そのURLを新しいものに変更する必要があります。


僕が作って公開していた TwiML Editor も facebook の OAuth を使っていたので影響がありました。今後はこちらのアドレスを使ってください:
http://twimleditor.mybluemix.net/


 

このページのトップヘ